フィギュアスケートヨーロッパ選手権を見よう
- カテゴリ:スポーツ
- 2010/01/19 21:01:28
。。。と、悩ましい日々を送ってきました^^;
選択肢としてスカパー、ケーブルTV、光テレビなどを考えてみたのですが、
どれを選んでもデメリットが多そうで踏み切れませんでしたorz
工事費用払って設備入れて、見るのはウィンターシーズンだけ
。。。というのがまず一つ。そして、
スカパー…アンテナを設置する方角に高い建物があり電波受信がいまいち。
契約の種類が多すぎて後で混乱しそう。
ケーブルTV…視聴条件はスカパーよりまし(マンションの屋上に共同アンテナ有)
だが基本パックのチャンネル見る気なし。。。つか見る時間がない。
光テレビ…ハイビジョン録画できない。他にも制限多し。
Jスポ(厳密に言えば「Jスポプラス」のみでいい)だけと契約して見たいのに
なんて面倒なの!
結局選んだのは別な選択肢。
ロシアのWebTVで視る
↓の記事を参考にして、目下無料お試し中♪
http://d.hatena.ne.jp/bAmbi/20081022
もちろんJスポではないし言葉がわからないけど、
動画サイトで見る限り、ロシアの実況は五月蝿くなくていいです。
費用は30日で15ユーロ。これなら許せる金額かな。
初期費用工事代金要らないし、録画も可能。
なによりシーズン時だけお金払って視られるのが嬉しいです。
とりあえずサイトに入り浸っている間に
「スポーツСпорт」「スケートКатание」はなんとなくわかったから
あとは勘で使ってみますw
【おまけ】
青ガチャ11弾結果
鬼さんのブレスレット
立春~2010~ 3つw
寅年の節分~2010~
ドリ券5枚
>サーシャさん
U*´エ)ノ(pд; )
ヨーロッパではベルネル選手がお好きなんですね。。。オリンピックまで調子が上向けばいいですね
グランプリシリーズというものができる前の、民放でヨーロッパ選手権を放映していた時代を知る者ですが、
見始めたころから個性的な選手が大好きで、その傾向は今になっても変わりません^^;
以前からヨーロッパのスケーターは衣装もスケートスタイルも個性的な人が多かった印象があります。
(北米にも個性的な人いるんだけど、主流はスケーティングの美しさを魅せる正統派タイプ)
北米やアジアのエース達と蘇ったトリノのメダリストを加えたヨーロッパの強豪達が集うバンクーバーで、
五輪の女神様はいったい誰に微笑むのでしょう?
やっぱりユーロは華やか&豪華&圧倒的ですね!
プルシェンコにジュベールにランビエール…。プレ男様も♡
youtubeにプルシェンコしか上がって無くてまだ彼の演技しか見れてないのですが、
圧倒的なパワーに感動しつつ大ちゃんファンとしては「どうして貴方はご帰還されたのでしょうorz」だったりw
いやいや。でもやっぱり素晴らしい4-3に本当に惚れ惚れしました!
それにしても私の大好きなトマシュの順位……(。´Д⊂) ウワァァァン!
ロシアのwebTVで見られるんですね~。
やっぱり生で見ると臨場感が違いますよね♪
フリーも楽しみです!
今、男子シングルの第一グループが終わったところです。
>onpuさん
今1ユーロ約130円なのでおよそ1950円ですね~
>イズミさん
こんなこと気にしなくてすむくらいのお金持ちなら、とっくに契約してますねw
ロシアの放送いいです^^
NHKがグランプリシリーズを全部やってた時代の日本以外の大会みたいな感じで一人で実況していて。
変なメイキングビデオも全くなく、試合そのものが楽しめます。
カナダやアメリカも国内大会があって出場選手決まったようだし、いよいよですね~
地上波以外だと、スポーツ観戦以外に視聴することがなさそうで、
観たいんだけど足踏みしてしまいます。
そんなの気にしなくていいくらい裕福ならいいんですが(笑)。
オリンピックまであと少しですね……
15ユーロって何円くらいなんです?