Nicotto Town



怒濤の三が日(17

熱田神宮の初詣のときの出店は
いわゆる小屋がけ的なやつばかりですが
多賀大社の道筋では、一般商店も店を開けて
出店的な感じになってます。

その中に「ギロ」を売ってる店が。

ギリシャの食い物のようなんですが
一昨年に買って食べてみて美味かったのです。
なぜか去年はなかったので残念だったけど今年は
ちゃんとある♪

よーし、帰り道には買おうねっっ

第一秘書と絶対食べるという決意の元
進みます(笑)

ここの参拝は、本殿に上がっての御祈祷が
恒例です。順番待ちがあることと、すでに
昼近いのでお腹が空く。

神社の入り口付近のカステラ焼きの出店で
今回も1000円のを一袋買う。

ねーねー500円だといくつ入ってるの?
「14個です」

1000円は?
「29個です」

30個にしてよーー♪

なんていってたら、出来たてのを3つくれた(笑)

1個だけ増やしてくれれば良かったのに。
大将っふとっぱらっっ

一緒にいた夫君や第一秘書にも1個ずつ
あげてホクホクしながら境内に。

第二秘書は妹君達といるようだ。
ま、子供じゃないからいいや♪

さてと、社務所にいって御祈祷の申し込みを
しなきゃ。

明日につづく。

<昨夜のわたし>
なんかやたらと重くて固まりかけたり固まったり。
復帰したら、なんと詩月さんがっっ。つい
延長して10時過ぎまで(゜∇^*)テヘ

さて今日の一冊
「不思議が一杯!日本昔話の旅」実業之日本社
桃太郎や浦島太郎、かぐや姫など日本人なら
誰もが知ってるお話にまつわる土地が
各地にあるんですねー。なかなか
面白いです♪

アバター
2010/01/23 07:33
ギロは帰り道用(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/01/23 04:21
買ってホクホクしながら食べたのは
カステラ焼きのなんですね・・・

ギロは次にとってあるんですか( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
アバター
2010/01/22 21:37
うんうん、毎年恒例ですが体力と気力が
ほとんど無くなりそうです(笑)
アバター
2010/01/22 21:21
昨日はおちまくって戻れませんでした;;
詣でも大変なんですね・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.