そういや昨日、震災14回忌なのね
- カテゴリ:日記
- 2009/01/18 00:01:12
実家が神戸なので、もろに阪神大震災経験者なわけですが、ブログ巡回でその話題目にするまで忘れてましたw
未だ色々思い出はあるものの、そろそろ記憶力とか疑った方がいい歳なんで、ちょっと文章化して残しとこうかなぁと。
ということで、震災後の十数年↓
http://chaos-dimension.jp/aspx/memo/200901170.aspx
「新歓飲み会で神戸出身って言ったら震災のこといろいろ聞かれるけど、そんな場の盛り上がるネタねーよ」とかいう人も多いですけど、僕は割と酒の肴持ってますよ。
1か月ほどですけど、淡路に住んだのもいい経験でしたね。
生まれて初めて神戸以外の場所に住んだので。
淀川にかかった橋を歩いて渡ってみたり、河川敷の広さにびっくりしたりも。
初めてコメントさせて頂きます。
お友達から阪神・淡路大震災の日記のご紹介でお邪魔させて頂きました。
私は大阪ですが被災地に認定された市町村に住んでおりました。
xiiさんは、一時ちょっとお近くの方にお住まいだったのですね。
淡路~門真の辺りはお知り合いの一時避難の方々がお住まいでしたので、
時々訪問させて頂いたり、ご訪問して頂いておりました。
こちらでも、1週間は学校を休ませられました思い出がございます。。。(´∀`;A
父がボランティアで救援に行ったらしいです。
日頃から地震に備えて準備しておかなきゃね。
酒の肴どんなのかな?聞いてみたい( *´艸`)
ちょうど高校に入る直前の歳だったので、高校からの友人とは毎年○回忌って聞くたびに「俺らももう○年か」みたいな話します。
>tomcat さん
せっかく面白いネタ持ってるのにまかないなんてもったいないですよ。
心の内にしまってたっていつか忘れます。
ファイル共有ソフトにデータ流しちゃえば、絶対に消えないストレージの完成!ってのと一緒ですw
すごい利便性のいい場所だったんで、結構戻ってきてましたよ。
2・3割くらいな感じですけども。
区画整備の開始が数年先になることもわかってたみたいですし。
立ち退き確定で家建てるって凄いですね(^^;
もう14回忌なんだな。私はTVで見ていましたねぇ、友達は仮設住宅を作る為に行きましたよ。
酒の肴になる震災話ってどんなのだろう?聞いてみたい(^o^)