今日もいろいろ
- カテゴリ:アルバイト
- 2009/01/18 22:00:30
お子様連れでいらっしゃった際にはお預けになる前にベビーカーはお畳み下さい(^^)
お席へベビーカーをお付けになる場合は、他のお客様(私達はそこにある事知ってますので注意が出来ます)のご迷惑にならぬようお願いします(^^)
勝手にテーブルを動かさないで下さい(^^)
などなど……。
と、言いたくなる事が多いです。
今日は帰り際、ほんとタイムカード打刻する寸前に、お子様が吐きました。
体調悪いのは仕方ない。子供だから吐き気がなにか分からなかったんだ。
お母様と私が頑張ってテーブル拭いたりしている時に、お子様は御自分のお洋服を気になされていました。
「自分でやった事でしょ!」
お母様に叱られました。
しっかりしたお母様です。きっと、ベビーカーで来ていたら畳んでくれるお母様です。
ちゃんと自分の子供を叱る事の出来る大人になりたいです。
立派な大人になりたかったから退勤時間なのに吐瀉物の処理に行きました。
急いで帰る必要も無かったし、これから夜まで働く子にやらせたくなかったし。
でも、匂いに貰いゲロしそうになった弱い自分がいました。
ほとんど、お母様が処理してくれて、私は袋に使った紙タオル詰めただけ……。
やっぱりお母様って強いですね。
飲食店も結構大変ですよね……。居酒屋でバイトしてる友達は酔っ払いの吐瀉物片付けるのか……しかも吐いた本人酔ってるから何もしてくれない……(*_*)
お子様は可愛いから許せます(^^)
>mamamiさん
なんて気付ける人なんでしょう!
畳んでくれて、しかも自立型ってすごく助かります☆
気を使って畳んでくれる優しい方のベビーカーが自立型じゃない場合もあって、立ってくれないから寝転んで……(+_+)
寝てるベビーカーはレジ付近に置かれるのですが、足の踏み場がギリギリになってしまうのです……。
でも、畳んでくれる優しさが嬉しいから、足の踏み場が狭くても頑張れます☆
特にベビーカー。
今たたまない人ホント多いから・・・。
ベビーカーを買う際に“自立できる”ってゆーのを重視したら
「何で?」って言われました。
・・・え、だってたたんだ時自分で立ってくれなかったら
どこに置いといても危ないじゃん・・・。
ベビーカーで出掛ける際も抱っこ紐は絶対持っていきます。
「何で?まだベビーカーでぐずらないじゃん」
・・・邪魔になった時にはすぐたたんで抱っこ出来るように。
それだけの話です。
でもなかなかママ友には言えません・・・(:_:)。
自分の子供はそーゆーちょっとしたコトに
気付いてくれる子になって欲しいと思います。
成績悪くても良いから。
長々すいません(^^;)
咳こむお子様に過敏になっちゃったり><
お仕事お疲れ様でした!