Nicotto Town



物理と化学

いきなり固いタイトルですが(゜∇^*)テヘ

我が家は夫君が電気系(物理
私は化学系出身です。

そう言うこととは関係ないのでしょうが
自然現象に立ち向かうには物理的な方法と
化学的な方法がありますよね♪

今の時期だと雪の片づけ方(笑)

長野の山奥は冷え込みがキビシイので
雪が一度降ると必ず凍ってしまいます。

雪の状態なら物理的方法(スコップ)で
片づけるというのが有効です。

ところが凍り付いてしまうと無理矢理
スコップで力業を使うとスコップが
壊れたり、その割りにたいして
片づかなかったり。

そこはやはり化学ですよ♪

いわゆる「塩カル」という融雪剤を
ざらざらっと撒くと、あーーら不思議っっ

なにもしないのに氷が溶けていくよ、お立ち会いっっ

ほんとに見ているうちに氷がパチパチッと言う
悲鳴を上げて「まっ、まいりましたぁぁ」と
流れていってくれます(笑)

そうして弱ったあたりで改めて
スコップを使う場合もありますが(゜∇^*)テヘ

物理と化学は夏場も活躍します。
その話は、又の機会に♪

<昨夜のわたし>
久々のポチ、くまん、玉藻と豪華メンバー。
おかげでログの流れが超速い(笑)

さあ今日の一冊
「みにくいシュレック」セーラー出版
あのシュレックですー(笑)
絵本だったんですねー♪


アバター
2010/02/08 08:00
これは棍棒です。
物理的ダメージを与えたいものに使用(笑)
アバター
2010/02/07 23:51
手に肉は化学系www?
まぁ土地柄ワイルドな暮らしをされてるのはわかりますがwww(´∀`*)ウフフ
アバター
2010/02/07 15:20
ありがとーございます♪
トシヨリなのでダサイ格好を心がけております(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/02/07 13:11
雪国の苦労は まったく 判りません
化学系  うんうん  なんとなく アバから 醸だされてますよ(笑い)
アバター
2010/02/07 10:52
一般的には「塩化カルシウム」というものを
使うことが多いと思います。食塩でも代用は出来ます♪
アバター
2010/02/07 10:18
ウチの会社でも雪融解剤使います!!

塩カルなんですか!!知らなかった・・・
アバター
2010/02/07 10:14
理科はどこにいても役に立ちますよ♪
アバター
2010/02/07 10:08
化学系のところを出れば長野だと役に立つとφ(..)メモメモ
アバター
2010/02/07 09:42
インテル、はいってるー(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/02/07 09:38
かめさんインテル、いやインテリやね♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.