Nicotto Town



旬な男♪

江戸時代にタイムスリップ^^

今から、およそ150年前にですよ・・・^^

まだ、お侍さんが、ちょんまげで、刀をさしてたころ・・・

電気、鉄道、車なんかありもせん時代・・・

そんな時代、どんな歌が流行ってたんでしょう・・・?^^


えっ・・・!もすかして、そんな時代に流行ったバラードでも紹介するつもり・・・(みんなの声)



そうです!

わたすが、変なおじ・・・^^;


ゴホン^^;


わたす(私)に、不可能という文字はありません!!

あります・・・^^;(早っ・・・)


この時代の人みんな、死んですもたんで、誰も知りゃせんぜよ・・・

おまん(おまえ)は、しってるんか?^^

えっ!?しっとったんか!?


坂本龍馬っちゅう男を・・・^^


坂本龍馬ちゅう男が、ミルクチィーいう歌、うたっとったって有名ぜよ・・・

ペリー来航よりね・・・有名・・・




なんのこっちゃ、わけわからん人のために^^;、ここで、わかりやすく、けんさん、説明^^


大河ドラマ=龍馬伝=坂本龍馬=福山雅治(旬の男)=ミルクティー

ペリー=ニコペット、犬ではありません^^;小学生からやりなおしてくださいね^^v


40歳の福山雅治が、龍馬を熱演中・・・
かっこよく、時にはかっこ悪く、情にもろく、熱い龍馬を演じてますよ^^



ちなみに、江戸時代うまれの人、日本人で、昭和61年までいきてたんですよ^^v

その名は、泉 重千代さん、120歳の大往生♪

すごいですね♪もちろんギネスです^^



話は、戻って、福山雅治が、女性視点になって書いた
このミルクティ♪

どうして女心がわかるんやろか・・・???^^;


コメントくださる方、「女心とは・・・である^^」という持論もかいていってね^^




You Tubeより

milk tea(福山 雅治)

http://www.youtube.com/watch?v=IwNkqBLl6LY



#日記広場:音楽

アバター
2019/04/21 23:47
今日はもうすぐ寝ます^^
楽しかった♪
おやすみなさい♪幽霊チェックしてから帰るわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
アバター
2019/03/16 17:27
とらっちさん
またまたびっくり古い日記をよんでくださって・・・^^ええ江戸時代で仕事してたんですか~~じゃあ今何歳なんだろ!?
冗談はさておき、日光江戸村は栃木県ですね^^歴史好きにはたまらないですね^^呼称がおもしろい、昔のをつかってたんですか!?^^9年前の日記ありがとうございます^^
アバター
2019/03/16 13:53
かなり古いレスであろうに、コメント失礼シャス!
発見して知ったので、どうしても江戸時代ネタに触れたくてコメです。

とらっち☆彡当時27年前(うん十代)
何を隠そうとらっちは過去タイムスリップではなく江戸時代で仕事をしておりました。??????
なーーーんでかっ←ギャグ相当古い・・・それはねっ日光江戸村で仕事してたから~~~っ!
その施設の江戸本陣大江戸営業奉行所で、営業同心(係長)をしていました。
ですので、言いたくてついwww(当時の侍姿の写真も宝物です)現在はその建物も会社も様変わり親会社すら買収で消滅(現 とある大手がサブセクション経営)
江戸村自体は、大江戸温泉物語という会社の傘下で現存


参考呼称
主任(組頭)係長(同心)課長代理(与力)課長(目付)部長(奉行)などなど
他にもまだおもしろ故障いや胡椒いや呼称沢山あります。

うへっ見てびっくり9年前のレスだww
アバター
2010/02/11 22:09
yonjiさん

龍馬を演じた俳優さん、たくさんしってますね^^
龍馬ばかり脚光あびて、中岡慎太郎が、少しかわいそう・・・
^^;
おれたちの、男心も、わかってほしいね^^;

 おんなごころの~みれん~でしょお~♪あなた~恋しい~北の宿♪ 都はるみより
アバター
2010/02/11 21:39
そうですね、エリサさんの言うように、内野さんの龍馬もよかったです。
だいぶ?昔に、上川隆也も龍馬をやっていましたが、あれもよかったです。
市川染五朗?の龍馬もよかったけど。
って、だれが龍馬を演じても結局見ている訳ですが。
すみません、脱線しました。
アバター
2010/02/11 21:33
さすが、けんさん。
物知りだし、勉強になります。
福山龍馬熱いっすよね。
格好よすぎる気もするのですが、
でも、なりきっているようで、あんまり違和感ないですね。
ところで、「女心とは、男の考えよりも複雑な感じしますが。
けんさんのブログやコメ見て、勉強させていただこうかなと、
思ってます。」
アバター
2010/02/11 07:48
エリサさんへ

自分は、ベタベタなロマンチストです^^;

でも女性はいいます^^「ただやさしいだけじゃね・・・^^;いい人なんだけど・・・ものたりんのよね」と・・・^^;
アバター
2010/02/11 07:44
りかさんへ

「なれんたい!」って、今度は九州人ごわすか?^^

せつなさ?どんなせつなさなんやろか・・・???
う~ん、りか心は、わからんたい・・・^^;
アバター
2010/02/11 07:41
カツミーナさんへ

おもしろいブログって言われるのが、一番嬉しいのでありがとう^^
みなさんに、笑ってほしくて、毎回かんがえてるんですよ^^

女にわからんmのは、男にもわかりません♪
アバター
2010/02/11 07:37
みっちゃんへ

この時代の人たちは、体も心も強いです^^
高知から、江戸までの移動に、徒歩で、1ヶ月かけての長い旅路を歩いてたそうです^^
元服も、15歳ぐらいやったと思うから、大人という意識が早いしね^^
アバター
2010/02/11 00:35
福山さんの龍馬もかっこよさそう♪
でも内野聖陽もドンピシャだったよ☆(by JIN)

女心とは、いつもロマンチックを求めるもの☆(←私だけかも)
ベタなくらい優しいほうが嬉しいものです^^
アバター
2010/02/10 19:44
福山さんは好きですo(*^▽^*)o~♪
ガリレオとかはぜ~んぶ見てたんですけどw
時代劇となったら・・・
でも見ようとは思うんですよ~でもほとんど見てないです^^;
やっぱり歴女にはなれんたいw

でw 「女心とは・・・せつなさ・・・である」byりか♪       なんちゃてo(〃^▽^〃)oあははっ♪
アバター
2010/02/10 10:29
おもろい ! !  あっ、もとい真面目に 。
語るけんさん・・・ステキ(〃▽〃)ポッ

女心とは・・・ある時は大海原・・・ある時は、闇 結局わかりません^ ^ ♪

アバター
2010/02/10 06:08
時代物の小説を読むと、言葉遣いが現代と違うので、
本当にこんな言葉だったのかな?と思うことがあります。
そして、大変な時代だったのだろう・・・と考えさせられるのです・・・
福山雅治さん、歌はほとんど聞かないけれど、聞いてみますね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.