Nicotto Town


コスプレ教室日記


づ~

こんばんわ~.。゚+.(゚∀゚*)。+.゚

今日は、車乗ってきたのぅ~(。・x・)ゝ
午前中晴れた~と思ってウキウキしてたら、
午後ちょっと雲行き怪しくて、
雨になるかな~って不安でしたが、
降る事はなく曇りのままでよかったです~ヾ('ω'*)ノ

今回は、学科1時間・乗る方1時間やってきました~。

現在の進行状況は~、
学科16時間中11時間
乗車19時間中7時間って感じにゃの~|´(工)`)ノ

学科の方は、
1日まとめて数回受けるからサクサク行くけど~、
乗車の方は、
1日1回ずつやってるからまだまだかかりそうにゃの~。

それに今日の乗車は、
色々課題を残す結果に~><

それは、ギアチェンジの時にレバーを見ないという事と
素早く発進するという事にゃの~。

ギアチェンジはそのままの意味で、
素早く発進するっていうのは~、
緑の右折矢印が出た後、発進しようとしたら
発進が遅れて矢印消えちゃったのと
後の車にクラクションならされちゃったからです><
!Σ( ̄□ ̄|||) ガビーン!

エンストしないように、クラッチゆっくり上げてる
だけなのに~クマァァァァァァヽ(´(工)`)ノァァァァァァン!
と思ってMTの発進について、ネット検索~!
すると、アクセルを発進に必要な分踏む
この後が問題~、クラッチを少し上げ半クラにして
車が動き出したら3秒ほど半クラキープと・・・。
なにぃぃ∑( ̄□ ̄*)

僕は、とんだ思い違いをしていた~!
と調べた事によって気付きました(。・x・)ゝ
それは、クラッチはゆっくり上げる様に~っていうのを
そのままの意味で受け止めて、
半クラになる前の状態の時も
ゆっくり上げていたという事をををを((;;゚□゚))ガタガタ
調べてみたら違うやないか~いという・・w
まずは、さくっと半クラまでいっちゃうのですね!
きっとこれが発進の遅さの原因かな~って思うので
次回試してみよ~っと|´(工)`)ノ

あと、教官さんにも聞いてみよっかにゃ~!

アバター
2010/02/19 00:07
ヨッチャンさん

ギアは手の感覚で覚えるですかぁ〆('-'=)メモニャン

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
教習車の繋がる位置に気をつけて乗る様にしてみます!
そして、素早い発進が出来るように頑張ります☆
アバター
2010/02/18 23:54
ギアは手の感覚で覚えるしかないね~。
クラッチは足の感覚なんだけど~
クラッチは車によってドコでつながるのかとかが違うんだよ~f(^^;
ようは癖がある。て事。
その癖にあわせて半クラまで一気に上げあれれば素早い発進が出来るけど
一歩間違えるとエンストだからね~f(^^;
ここでつながりそ~だ、て辺りを覚えて直ぐ半クラの状態に出来る事が望ましいね。
今のオイラじゃ何年もMT運転してないからつなぐ事すら怪しいけどねv( ̄ー ̄)v
アバター
2010/02/16 21:13
たっくんさん

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
にゃるほど~!
ありがとにゃ~んヽ('-'*)ノ (ヽ'-) ヽ( )ノ (-'ノ)ヽ(*'-')ノ

半クラのとこまでは素早くですねぃ~(。・x・)ゝ
ようやくたっくんさんの助言を
活用できるところまでこれました!
急発進には注意します~にゃん☆
アバター
2010/02/14 22:36
くははwww
うんうん^^
クラッチはそうだにゃん^^
半クラの位置までは。。。すばやくだにゃww
それをこないだ。。。おいらが書いたんだよ^^
メーカーや車種によって。。。クラッチが切れる(半クラになる)位置(深さ)が違うよーってww
急につなぐと。。。急発進になるから。。。注意してにゃん^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.