図書館に行ってきました☆
- カテゴリ:勉強
- 2010/02/16 21:32:06
お昼にネットで場所を調べて、市立図書館に行ってきました☆
市立図書館の本館(^^)
きっと大きくって本もいっぱい……。
しかし、甘かった……。
建物に入ると、丸一日いる人の為に休憩出来るような、ご飯も食べられるようなテーブルとイス、もしくはベンチ。
そして沢山の勉強机。
快適な温度。
それは全て夢でした。
建物に入るとすぐに図書室の扉。
ベンチも無いし外気が入りまくりです。
机といえば、会議用の机みたいのが二つくっついているだけ。
椅子もそんなもの……。
本棚の脇に一個ずつ小さな椅子……。
結構狭い……。
これが本館なんだ……。
この前住んでいたところは、市役所とか文化会館とかがまとまって建っていたので、かなり立派な建物でベンチもあるし暖かく丈夫なテーブルがいっぱいあって学生さんが勉強していた。
そんな図書館を想像していただけに、かなりがっかりしつつも、13時くらいについてカード作って、本選んで16時まで読んでから、借りていく本を選んで、二階に。
二回は児童コーナー。
子供向けの本がいっぱいあります。
子供向けと言っても、幼児小学生中学生……高校生くらいまで読める本があるのかな?
……結構そういう本もおもしろいので好きなので物色。
……こっちのテーブル……かなり立派なんですけど……。
二階だから入口から外気が入ってこないから暖かい……。
子どもになりたい気持ち……。
今日は図書館で一冊読み切りました。
「ポビーとディンガン」という本で、著、ベン・ライスさんです。
表紙を酒井駒子さんが描いてらっしゃるので、それだけの理由で読み始めました。
いつも通り、内容には触れません。
これから読む人もいるかもしれないし☆
でも、最初はそんなに興味をそそりませんでしたが、だんだん一生懸命になってきて、そして最後には泣き出しそうな私がいました。
酒井駒子さんのイラストは結構好きで、
「その歌声は天にあふれる」著、ジャミラ・ガヴィン
「三番目の魔女」著、レベッカ・ライザート
「小鳥はいつ歌をうたう」著、ドミニク・メナール
を読みましたが、
「その歌声(略)」は
知恵遅れ?な子供が天使を救い大人になっても天使を守り続ける物語です。
「三番目の魔女」は
読みながら「これってマクベス……」って何の情報も無いまま読んで気付いたのに、結構ネットとかでは「もうひとつのマクベスの物語」とか書かれちゃっているので書いちゃいます。
せめて「シェイクスピアの作品のもう一つの物語」くらいにとどめてほしいなぁ…。
「小鳥は(略)」は
言葉を発せられない少女の文盲の母親との物語。というと省略しすぎですが……f^^;
「その歌声…」と「三番目…」は自分で買っても良い!
と思えたくらいです。
でも貧乏だし置く場所も無いので……f^^;
私の中の
「将来買うものリスト」に入っています。
図書館が変われば本も変わる。
と思っていましたが、やっぱり同じ本が多いですね。
読んでみたい本もいくつか見つけたし、また休みの日に早めに行って、ボロイ椅子に座ってなんとか読みます☆
遅く行くと椅子空いて無いって事分かったもん。
今日はお昼に行ってみて良かったです☆
資格試験……。
そうだ!私も何か資格を……。
今回はワンピース(服の方ね)の作り方。みたいな本になんとなく気に入った形があったのでそれも借りました☆
お洋服とか料理の本って買うと高いんだもん……。
資格試験の勉強もしなくちゃならないけど、何の資格を取るかも決めてませんf^^;
私はもともとちゃんとした本しか読みませんよ☆
恋愛関係とかは……最近立ち読みしてますがね……f^^;
最近全然読んでなかったけれども、結構本の虫なのです♪
ポビーとディンガン。
ほんと寒かったです(>_<)
いっぱい人が来る図書館だったら、もっと空調が良いんでしょうね……。
椅子はぼろくても良いから、空調を……本に集中出来ない……。
分からない事を全体的に知りたい時は本の方が良いですよね(^^)
……ネット検索っていっぱい引っかかって……f^^;
いい図書館がなかなか見つからず、ちょっと探した揚句、
大学の図書館を利用していましたねー。(^_^;)
本いっぱい読むんですねー。
オレはメジャーなやつをちょこちょこ読む程度ですー。(・ω・;)(;・ω・)
なんだ普通にちゃんとした本読んできたのかぁ( ´ー`)
てっきり占いとか恋愛術系漁ってくるのかと思ったぜw
でも読みたい本が見つかってなによりです。
ボビーとディンガン、昔に読んだ記憶があります。けっこう感動した覚えアリ。
図書館の本を役立てます。大切な部分はノートに書いて記憶に
留めたりしてます。
レベッカ・ライザーとさんの他の作品も読みたいのに、この図書館にはこれしかないのですf^^;
三番目の魔女を読む前に、マクベスを読んだらきっともっと面白い(^^)
読んでみようかなぁ^^
図書館っていいですよね☆
長い間いるには持って来いですb
お金では買えない時間が、今月はいっぱいあって……f^^;
また忙しくなる事を祈りつつ、今はゆっくりを満喫しますよ☆
毎日せわしなく過ぎていく時間の中で
お茶を飲みながら、ゆっくり本を読む
そんな心休まる時間は大切ですょ。
お金では買えません。
小学校に近い場所に作ろう。
ここで良いか。で作った。
もしくは、作った当初は立派だと思われる建物だった。
建物が同じなので児童コーナーもぼろいのに、内装がこっちの方が断然しっかり……ていうか一般コーナー会議机2個って……。
良くするためには利用人数増やすか貸しだし冊数増やすしかないけれども……これじゃ人来ないよ(>_<、)
図書館でまったり……そして気付けば寒い……。
もうちょっと暖かい時期に行けば、まったりのんびり本を選べて良いかもです☆
しかし児童コーナーが立派だったというところを考えると、大人ではなく、子供が利用することを前提にしてるのかもしれませんね。地域の年齢別人口比を検討してとか、何らかの理由でそういう方針を立てていて、大人は二の次とか。
数字(結果)が物を言うのに金がない時代ですから、利用者や貸し出し冊数を増やすために、どこの図書館でも色々工夫してるのですよ~。
図書館でまったりしたいですぅーっ
今の私の夢は「図書館でのんびり本を選ぶこと」なのです^^
本って買うと高いですもんね、図書館最高です☆
居心地良くてぎゅうぎゅうどころか……椅子が少なくてぎゅうぎゅうでした(>_<)
居心地よさそうなところはいつもぎゅうぎゅうです・・・・・・