Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


訪問者


期待はしていないし、
努力もしてないので
コレが注目されないのは
良いとして。

たまに他のペイジを訪ねてみると、
大量の足あとがあったりして
びっくりする。

あくまで自分の感想だけど、

以下、多少悪意が含まれた
文章があります。




これだけコメントを集めるの
何故かしらん?て云うブログ、
在るもんな。
ワザでもあるのか。
単に、普段の人付き合いの
賜物なのかな。
なんで自分のブログを
誰も見てくれないのだろう。
いや、見て欲しくて書いてる
わけじゃないんだけど、、、

そんなこと考えていたら、
ブログに依存した人が、
「誰も観てくれない」と感じた時の
喪失感や絶望感は、
分る気が、ちょっと、しました。

んー、、ダウナーなこと書いたな。
読んでくれた方、ごめんなさい。
こんな日もあるよねってことで、
御容赦下さい。

アバター
2010/02/21 22:53
お久し振りです、って覚えてくれているかわかりませんが。
以前「一所懸命」に賛同した”まぼろし”です。
故あって(そんな大層なことじゃない)9月末頃に退会しましたが、
ペット・リリースに惹かれてまた来ていました。

その間もcorraさんの文章とか考え方、捉え方には
去りがたいものがありまして、
”あれ”から、ずうっと拝見させていただいています。

今日のcorraさんの文。
云いたい事は色々ありますが、
”ちょっと”でも喪失感や絶望感を
吹き払えたらと思い
今こうして書いています。

書いている本人にわからないように
読み続けている後ろめたさを
私はずっと感じています。

心地よい気分でここに目を通すcorraさんの
気分を害さなければいいなと思っています。

反応のうすいcorraさん(ここ笑うところです)に
また張り切って(ときには疲れ果てて)
闊達な主張を書いてもらうこと以外
望んではいません。

ところで(ここで世間話)
無味乾燥なブログの不思議な盛況ぶりは
地上絵より謎な存在ですね。同感です。
(そもそも赤信号で渡る以外は概ね同感なのです)

足あとにおんなじ名前が並ぶのも
いささか気がひけますので
また再びネットの陰から
窺い続けさせていただきます。

それではこれで
サッカーと森ファンという以外は
共通項のないおじさんからの
ファンレターに緘の印を押すことにします。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.