Nicotto Town


ニコッとタウンにて


鯨肉の刺身


今までも時々見かけていた鯨の肉
値段が高いので、いつも横目で見ていましたが、
「一度くらいは子供に食べさせたい」と思い、
味の比較のために、マグロの刺身と一緒に買いました。

子供の頃は鯨肉のベーコンはよく食べましたが、
刺身は初体験!

ドキドキしながら口に入れました。
何の味に似ているかは表現が難しいですが、
やはり魚ではなく、ほ乳類(動物)の味ですね。

子供達は「美味しい」とも「まずい」とも言えないという感想でした。

私は最後の2切れを電子レンジでちょっと加熱して食べてみました。
私にとっては、刺身よりもそっちの方が美味しかったです~♪

調査捕鯨の問題とかで、今後も食する機会は少ないと思うので、
とりあえず貴重な経験をしました。

アバター
2010/02/26 23:14
myu_myuさんへ

「大人の味」、う~ん、どうなんでしょう??
やはりほ乳類のお肉だから、
調理して食べた方が美味しいのかも...
アバター
2010/02/26 23:09
今後、食べられない時も来るかもね〜。
大人の味かしら・・・
アバター
2010/02/23 15:45
けいじゅさんへ

コメントありがとうございます。
クジラの心臓って食べられるんですか?!
初めて聞きました。
「クジラは捨てる所がない」って言うけれど、
本当みたいですね~


わすれねさんへ

馬刺しも牛刺しも食べた事がないのですが、
見た目は近い気がしました。

親から「生肉は食べるな」と言われて育ったので、
鯨の刺身を食べるのは、とても勇気が要りましたよ(笑)

でも確かに生は美味をいう感じではないですね。
今度は昔食べた「クジラのベーコン」を探してみたいです~♪
アバター
2010/02/23 15:40
リカさんへ

良くは分かりませんが、お店に出ている肉は
調査捕鯨で捕まえた鯨の物だと聞いた事があるので、
いつでも出ている訳ではないんでしょうね~


GFさんへ

漁師さんの家だとやっぱりお魚を食べる機会が多いのでしょうね。
我家は両親が海のない県で育ったせいか、海の物をとても高級品として
扱うような所があり、特にお刺身は「ご馳走」でした~♪

アバター
2010/02/22 23:36
私もクジラと言えばコンビーフ状のものしか憶えてなかったのですが、昨年、熊野の新宮でお刺身食べてきました(^^)

シャリの上、赤身の下に白い脂身が敷いてありました。
大きかったけど、3カンで1,300円(^_^;;;
あんまり甘みはなかったな〜〜〜 口当たりは馬刺と牛刺の中間みたいな印象でした。

ラーメンどんぶりみたいな赤出汁アラ味噌汁とセットでしたが。。。
個人的には、これなら別に捕鯨が再開されなくってもいいやぁとか思いました(^_^;)

アバター
2010/02/22 20:10
お寿司屋さんで食べた鯨の心臓は美味しかった記憶が^^

クジラ肉は、あんまり記憶がないから普通だったんだろうなぁw
アバター
2010/02/22 19:48
クジラ昔よく食べました^^

肉と言えば、我が家ではクジラかホルモンだった^^;

肉自体、滅多に食べさせて貰えなかったですが。。。。。
漁師なので^^;
アバター
2010/02/22 16:34
鯨肉、ぜひとも食べてみたいです^^
お魚屋さんで一度見かけましたが、最近はあまり売ってないです;
アバター
2010/02/22 16:10
もっちゃんへ

難しい漢字を使ってしまってごめんなさいね。
もっちゃんは食べた事あるんですね~♪

刺身よりは加熱した方がおいしいと思いますが、
機会があったら試してみても良いかも~
アバター
2010/02/22 14:59
くじらのおにくおさしみ?くじらよめなかったからおかあさんに聞いたよ
あたしは、やさいとにたやつしか食べたことないけど
おさしみたべてみたいな~(*^_^*)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.