Nicotto Town


おうむたんの毒舌日記とぼうぼうのぼやき


今はすっかり頭かたくなっちまった


地方在住だったので、地元の高校は選択枝がなかった
から、悔し涙流しながら、都会の高校進学した人
を見送って高校生活送った。
大学受験者希望者が、学年の5%くらいだったから
当然 学校の勉強していたら、センター試験(今でいう
昔は共通一次っていうてたのさ)すら、受けるレベル
でないから、孤独の受験勉強だった。
先生がたのフォローがあってなんとか、受験に
たどりついたかんじだ。
とはいえ、数人の受験組に突出したのが一人
いて、冬休みと夏休み 受験組に講習時、
その彼に照準をあてた講習が一回あった。
当然 ほかの人は??????のオンパレード。

今でも覚えている。力学を微分積分で説明した
講習だった。
私がその講習を理解したのは なんとかすべり
こんで入った大学の授業の物理学の時間。
まさしく、あのちんぷんかんぷんの講習が講義で
取り上げられて、その時、頭の中は高校時
理解できなかった黒板の数式がパズルのように
所定の場所にスパーンと音をたてておさまった。

鳥肌がたつぐらい感動した。この感動を受験
勉強中 味わえれば、二次募集でころがりこむ
事態にはならなかったに違いない

でも、理解できたあの喜びは、たぶん一生に
一回の貴重な経験なんだろうな

今はもう頭かたくて、数年前 資格試験見事
落ちましたw

アバター
2010/02/24 14:54
皆さん 理解したときのスパーン経験
されているんですね^^。
あれがあるから、勉強が続くんじゃないかなと
思います。
若い方がテストでげんなりしているブログ読んで
いると、あのスパーンやストンや目からうろこや
スコンの感覚 味わってほしいなと思います。

スパーンのあと関連する分野が頭の中で
どんどん、きれいに整頓されていって
面白かったです

年齢的に私と同じ世代で柔軟な考えをもってる
人、知識が吸収できる人ってすごいなぁ。
無理にでも知識つめこめた時代の脳、
カムバーーークっ!w
アバター
2010/02/24 14:31
こんにちは✿

頭の中でなにかがぱちりと完成するあの感覚、なんとも気持ちのいいものですよね(^^)
バリバリの文系の私には、理系科目でそれを味わう機会は残念ながら今後もない気がしますが(汗)。
理系が得意な女性って憧れます…❤
アバター
2010/02/24 12:57
頭の柔軟性は、意識して維持して行きたいと思ってますww
カチッと嵌る瞬間、あるわね。
チョコチョコ経験しておりまする。たのしーw
アバター
2010/02/24 09:38
ある日、パズルがおさまる瞬間…。
わかります!
目からうろこだったり、目にうろこだったりw
世界が変わると言うか、一段高いところに視点が上がって見晴らしよくなるとか、
今まで見えなかったものが急に見え出すとか…。

あの快感はハマリますよね♪(;´д`)
アバター
2010/02/24 00:08
すごいなぁ高校の物理、一般教養で理解したなんて!大学でもちんぷんかんぷんあぶらかだぶらなんじゃそりゃーでした。飛行機と宇宙は大好きなんだけどな。リサランドールも読めたし。
アバター
2010/02/23 22:55
数学、本当に、学生時なかなか学ぶ機会がなく、
憧れとか、成人してからの羨望が強いです!
ぼうぼうさんがお店を経営なさったら、
赤字にはならなそうですっっ!^^

後々からスコンと嵌るのは、嬉しい事ですよね♪^^
数学の先生は高校時代、良い方に初めて逢いまして、
人生が開けた感じがしたのを覚えています。
ハートフルなのって、意外に重要ですね★
アバター
2010/02/23 22:51
どんなことでも理解できた時って さわやかな風が吹くような感覚がありますね。
ぼうぼうさんの言われる”パズルがスパーンとおさまる“という感覚もわかります。

すっごい快感ですよねヽ(^。^)ノ
アバター
2010/02/23 19:41
頭の中におさまるときの感覚ってほんと
すごく感動しちゃうよね
もう勉強したの何年まえだろうってかんじ
今は多分私とけないんじゃにかと(´-ω-`;)ゞポリポリ
アバター
2010/02/23 18:47
微分積分、懐かしい…
まだ数年なのに使わない知識はあっという間にさびましたw
あぁ、でも理数系の問題の分かったときの心地よさはほんとに気持ちいいですね~
得意科目は文系だけど、全部が綺麗に収まるあの感じは好きです♪



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.