Nicotto Town



ここは 何処やねん!

 暑い~なんじゃこの暑さ!!春をとおり過ごしてるやろ~順々に来いよ~^^

 今日の話は 私の町でよく耳にする言葉です 私は大阪のある○○○○市在住ですが

私の町では 特に私以上のお年寄りが よく言われるのですが

        : あれ!おカメさん 何処行くの? 
  
        : あら!おトラさん ちょと○○○○まで

        : 買いもんけ~ きーつけて  : おおきにー

てかここは○○○○市やろ

 あるいは 何処行くの! ちょと下まで  あっそー てなもんで 

 これが少し おしゃれしていると こうなります

        : ありゃ! おカメちゃん 何処行くんやな!

        : あっ!  おトラさん 大阪に行ってくるんやよ~^^

        : へ~大阪 何しによ~ 気いつけいよ~人多いし

        : そやし~いややけど行ってくら~^^ほな~

てなもんで ここは大阪の○○○○やで いったい何処やなんここは?

って他府県や他市に人がこの会話を聞いたら 言いたくなるよね~^^

アバター
2010/02/27 09:01
○○○○市....?
この言葉の感じ、聞いたことが...
!?
ひょとして、『きしわだ』?
昔の同僚に、この町出身のひとがいました。
お祭りの時期になると、休みます。
「あれ、@×■△は?」、「今日は、祭りだから休み!」....^^;
一度も言ったことはありませんが、
きっと不思議な町なんでしょうね。^^
アバター
2010/02/25 09:27
キタかミナミのことやよねww
アバター
2010/02/25 03:23
ご挨拶の決まり文句というか、コミュニケーションの一環なんでしょうねww
うちの方でも、「何処行くえ?」 「ちょっと、そこまで~」は、ご年配の方が
よく話してますね~~(●´∀`●)

毎日、気持ち悪いくらい、暖かいですよね~
昨日は、暑いくらいでしたww
今日も、昼間は、暖かくなるみたいですよ?(´-∀-`;)
アバター
2010/02/25 00:03
まあ、街の中心からちょっとでも離れると
そうなるんでしょうねぇ~。
うちだって横浜市内で横浜駅まで
電車で数分のところですが、「横浜」は
あのデパートがいっぱいある駅近辺を指すんですよね~
アバター
2010/02/24 21:20
('-'*)kazuさんこんばんは♡
よぅわかりまへん
ほんまに異国でんなぁ
って感じでしょうか^^
アバター
2010/02/24 19:52
関東人は関西弁に憧れます ^^
なんか親しみやすいですよねぇ~。
でも大阪は結構キツイ話し方かなぁ~。
水商売には関西弁て合いますね(^^♪
アバター
2010/02/24 19:13
いいなぁ~~ こっちは 最近春らしくなりつつあるけど 寒いよ~~
まだダウンのコート着てます  
大阪の話し方って 面白いですよねぇ~~
なんか親しみがあるっていう感じです
アバター
2010/02/24 18:28
今回もいい話(?)を聞かせてもらいました!!^^

確かに、最近はすっごく暖かいですよね♪

でも、もうすぐ花粉症の時期が来るかと思うと

辛いです^^;
アバター
2010/02/24 17:34
お住まいは のどかなところなのでしょう!!
人が多いところに行くのは 、お年よりは苦手ですものwwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.