Nicotto Town


およよ・れおポン


「完全」というのは全てが終わること

どうもキム・ヨナのことが気になる。

本来なら、オリンピックなどの競技は、その時の成績が重要であって、体調が良いか悪いかも関係ないし、次の試合の準備などということもあり得ない。

結果が全てだと思う。

だから、キム・ヨナが金メダルを取ったことはすばらしいことだと思う。

でも、僕は今の金メダルよりも、今後のキム・ヨナが気になる。

キム・ヨナの演技は、完全に近いものだったと思う。
体調を整え、体力にあった演技構成にし、実際に、演技した。

「今」の「オリンピック」に焦点があっていて、結果を残した。

だから、そのすばらしさを感じるべきなのだけれど、僕には、今よりこれからが気になるのだ。


キム・ヨナは、今までも体重を落として、それで、体を動かして来た。
スポーツで体を作ると言ったら、筋肉をつけるか、脂肪を落とすかだろう。
ただ、脂肪を落とすと、筋肉量も少し犠牲になってしまう。
また、長時間の競技の場合には、少しは脂肪もないと、体内のエネルギー量が不足する。

キム・ヨナの体は、良く飛べるように、軽くなっている。
これ以上軽くしたら、筋肉が足りなくて、体が動かなくなるだろう。
逆に、今より筋肉をつけると、持ち味の軽快な動きができなくなる。

最良の状態を見つけて、調整したことは、凄いことだと思う。

ちょうど、今、オリンピックの舞台で、最良の状態で、最高の演技をした。

オリンピックを目指して活動して来たことが、完成した。

このすばらしさを、多くの人は感じるべきだと思う。
でも、僕は、これからが気になる。

オリンピックの金メダルで、今までの活動は完成した。
裏返せば、次はまた、一から始めることになる。

何かが完成したら、それは、もう終わるということでもある。

キム・ヨナは19歳。
人によっては、これからも、進歩し続けると考えているかもしれない。
けれど僕は、逆に、19歳だから、このままでは続かないと思った。

19歳は、まだ体が変化する。
今の体は、同じままではいられない。必ず変化する。
その時に、今、完成したものは続けられなくなると思う。

次のオリンピックに出場する気持ちがあるかどうかは知らないけれど、もし、4年後にもう一度メダルを取ろうと思ったら、一から始めなければならないと思う。

一度完成したものは、それで終わりだ。

新しいものを、4年間で作れるのだろうか。

#日記広場:スポーツ

アバター
2010/02/28 21:12
僕が子供の頃の30年前くらいから、フィギュアに限らず、体操、新体操なども、体を絞り込んで、筋力で難易度の高い技を追いかけるようになった。
あの頃は、脂肪が無くて、細く引き締まった選手が良いということだったと思う。

それから10年くらいは、筋肉をつけて、激しい動きをする方向で世の中が進んだから、女子でも筋骨隆々で大技を決める選手が増えた。

それで今、フィギュアは、違った方向を見つけるところのような気がする。

ヨーロッパの選手が伸び悩むようになったのは、ひとつには、体力勝負の時代が終わったからだと思える。
終わらせたのは、荒川静香さんだろうか。
筋力勝負でジャンプするなら、荒川さんは勝てないはず。そこを、全体でまとめてみせた。イナバウアーは得点と関係ないことになっているけれど、それでも演技したいからやるんだという姿勢。
それが金メダルを取ると言うのは、他の選手にとっては驚きだったと思う。

今回、銅メダルだったロシェットさんは、体が大きくて、筋肉で跳ぶ選手だった。
そして、全く逆に、軽くすることで跳んだのがキム・ヨナだった。

ロシェットのような力強さだけでは勝てないし、キム・ヨナが総合力で勝ったけれども、ジャンプの回転や難易度の価値が落ちるわけでもない。

浅田真央が目指したものが、本当に現実のものになったら、それが新しいフィギュアだと感じるのだけれど、

それは想像に過ぎるだろうか。
アバター
2010/02/28 17:20
初めまして^^
フィギュアが好きなので、今までの記事を面白く読ませていただきましたv
現在、採点方式がいろいろ問題になっていますが><;
こういう考え方、見方もあるんだなぁと思ったり、私も同意見だと思ったりしました♪
鈴木明子選手の演技は本当に最高だったと思いますーー!!(≧v≦)

キムヨナ選手の演技は流れるようで好きだったので、今後が気になるところです!
確かに彼女は細いし、まだ19才なのでこれから体型も変わるでしょうね;
また彼女の演技を見たいと思う反面、もう休ませてあげたいような気もします・・・。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.