春の陣 第1回検定 おとなの常識<敷金編>
- カテゴリ:イベント
- 2010/03/12 12:07:29
2010年春の陣
第1回 LECおとなの雑学検定合格
- 検定に合格したので、
「LEC合格祈願あかだるま」が
プレゼントされました! - >> LEC学び広場はこちら
春になったので、第1回検定になりました。
「春の陣」はじまりです。
今回は建物の賃貸借契約について。
賃貸生活が長く、何回も引越しをしていると、
良心的な大家さんと真逆な大家さんとがいて、
もう二度と会うことのない大家さんかもしれなくても、
よほどでない限り、面倒なので請求された分は払ってしまったりします。
今回の設問に出てきた内容についてはわかっていても、
実際には借りていた人間の方が弱い立場にあったりするもので、
入居のときにクリーニングされていなくて敷金ゼロ契約で入居していた場合など、
退去の際にはハウスクリーニング代を払うのが当然みたいになっているようです。
長く住んでいたのなら、まぁそれも仕方ないかなぁと思ってしまうわけで。
「更新料」も法律上は払わなくていいものであっても、
契約書には必ず明記されているし、裁判で訴えても勝てた判例は希少ですよね。
なので、2年ごとに更新料を払ってしまうのが常なんです(´▽`;)
予想ではたぶんまた信号の色になるのではと思われますね~w
一発合格おめでとうございます~^^
わたしは毎回予習してからでないと不安で、急がば回れでいちおう予習していたのに、
言い回しが微妙なのがあって、あれ?って思うのが1問、焦りました^^;
実生活ではなかなか難しいですよね、ほんと。。。
LEC検定はいつも、なかなかためになるなあ~って思います。
今回は「多分、法律では入居者に不利にならないよう計らわれてるはず」
と思って解いていったら全問正解でした。
でも、法律は法律。実際にはその通りいかないもんですよね・・・^^;