Nicotto Town


アロハ子日記


赤川次郎と図書館と日本語と本を読むこと


ちびっこ時代の話です。

図書館通いのきっかけと、今の読書について書いてます。



http://pakira-alohako.cocolog-nifty.com/

#日記広場:日記

アバター
2010/03/18 23:54
活字にハマったのが小高~中学生?すごいね~!
うちは、活字読み出したのは・・ちょっと前( ´∀`)ゲラゲラ
最近は電車通勤の時や、仕事の休憩に読んでます♫♫♬

ちなみに・・指人形の肉のはなし・・
かえる肉あるよ(´・ω・`;)  どんこびっちょ!知ってる?
私は、焼鳥やで何か知らずに食べさせられ
・・美味しいと言いました・・とさヽ(´Д`;)/
アバター
2010/03/17 23:16
活字が苦手なので、漫画専門です(^^;)
活字を読むと、1ページ目は頭に入るんですが、
2ページ目からは頭に入らず・・・・。
3ページ目には夢の中・・・と言った感じです。
旦那様が読んでいる本を横から見ただけで欠伸が出ると言う特技?まで習得しました(^^;)!
アバター
2010/03/17 22:02
短編集はいいですね。子育て中のママにはもってこいかも知れません。
小学校の頃読んでいた本はあまり覚えがないのですが、
中学入ってからはコバルト文庫にはまっていましたね。
特に藤本ひとみ先生の本は殆ど読みました。
どのシリーズも途中になっていて、先生ご本人がもう続きを書くつもりが
ないそうで非常に残念です。
赤川先生の作品は非常に沢山ありますよね。
私ももう記憶にないのですが、「三毛猫ホームズ」シリーズの
何かを読んだ気がします。
アバター
2010/03/17 20:43
読書・・・漫画のみとはっきり言わせていただきます(6 ̄  ̄)
アバター
2010/03/17 15:32
読書・・・ほとんどしてないですね・・・^^;
ごめんなさい。
でも赤川次郎先生は、超有名なんで
ドラマになったものとかは、知ってますよ。
私・・・活字を見るといつの間にか寝てしまってるんですよ;;あはは・・・。
アバター
2010/03/17 12:19
高校の時、赤川次郎は結構読みましたー。確かにストーリーを覚えてないwww
でも、一つだけ「魔女」のシリーズがあって、それだけは怖かったのを覚えてます。

ほかに新井素子さんとか、星新一さんとかも読んだなあ・・・。しみじみ。

読み聞かせ、「自分が楽しむ」くらいでいいんだよぉ。
聞いてくれない時も、逆に1冊ばかり読んで欲しがる時もあるしねー(^^)
アバター
2010/03/17 10:47
赤川次郎は読まなかったです(6 ̄  ̄)ポリポリ
小学生のときはマンガにはまってました(; ̄ー ̄)A
(。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ  今もはまってます(6 ̄  ̄)ポリポリ

寝る前の読み聞かせは、世界の童話と日本のお話の2冊を買って読んでたよ。
その2冊の絵が好きで買っちゃいました^^
たしか、いもとようこさんだったと思います。
幼稚園になってからは、エルマーの冒険シリーズを読んで聞かせたよ

(。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ  今もエルマーの話は好きらしく
うちの次男、読書紹介の時にはエルマーを紹介してます。
アバター
2010/03/17 09:46
赤川次郎はあんま読んでなかったかも(^^;)
よく読んでたのは歴史ロマンとか?平安絵巻チックなの☆
あと、小学生の時はほとんどマンガばっかでした(≧ω≦。)プププ

寝る前の読み聞かせはいいね(*^^*)
今はそんな余裕ないけど、長女には小さい時毎晩読んで寝かせつけてた(*^_^*)
アバター
2010/03/17 08:41
ブログの方にコメント書いたから~~(⌒。⌒)v
ちょっと長くなちゃった(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
アバター
2010/03/17 00:37
読んでた~www赤川次郎♪
いろんなシリーズあるよね^^
かなりよんでたけど私もあんまり内容は覚えてない(≧ω≦。)プププ

中学時代からずっと図書館には行ってなかったけど、
最近はおチビのために行くようになりました☆
5冊まで借りれるんだけど、お嬢がたくさん借りたがるので
私は1冊しか借りられません(´Д`;)お嬢が4冊・・・
でも図書館っておもしろいよね~☆^(o≧∀≦)oニパッ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.