ニュース:警官のネクタイ引っ張り抵抗女性米兵逮捕
- カテゴリ:ニュース
- 2010/03/22 00:13:24
また米兵がやらかしました。
- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
警官のネクタイ引っ張り抵抗、女性米兵逮捕
沖縄県警は21日、米海兵隊に所属する女性米兵ジュネイル・ジョーンズ容疑者(24)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、ジョーンズ容疑者は同日未明、沖縄市上地の商業施設駐車場でコンクリート壁に乗用車をぶつけ、110番で駆けつけた県警沖縄署の巡査部長(28)が事情を聞こうとしたところ、「話す必要はない」と応じず、ネクタイを引っ張るなどして職務を妨害した疑い。
巡査部長は飲酒検知も行おうとしたが、拒否され検知できなかったという。
(2010年3月21日23時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100321-OYT1T00823.htm
- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
相変わらず好き勝手やってますねー。
「話す必要はない」とか、普通の感覚では意味わかんないですけど。
飲酒検知が「拒否され検知できなかった」ですしねー。
まぁ、力関係的にこんなもんでしょうね。もう基地に帰しちゃってそうだなぁ。
3/14の事件の、ケガしてでも止めた警察官が素晴らしかっただけであって、
そのレベルを標準になんて考えちゃいけないんでしょうね。
(今回は「巡査部長」なのにね…。)
過去数十年にわたって我々を守ってくれなかった自民党政権から、
待ちに待った政権交代があって。
少しは進歩を望んだのは間違いなのでしょうか。
米兵側・アメリカ側の思考回路を変えるのは、今更無理です。
日本側でなんとかするしかないんですけどね…。
ちなみに、コレが米兵側の思考回路です。
- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
読谷ひき逃げ 米兵、無罪を主張「歩行者が避けるべき」
2010年2月25日
2009年11月の読谷村ひき逃げ死亡事件で、男性をはねて死亡させたとして自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の罪で起訴された在沖米陸軍トリイ通信施設の特殊部隊グリーンベレー所属2等軍曹クライド・アンドリュー・ガン被告(27)の初公判が24日、那覇地裁(高森宣裕裁判官)で開かれた。ガン被告は罪状認否で、運転する車を男性に接触させて死亡させたことは認めながらも「刑事事件に問われるような過失はない」と無罪を主張し、弁護側は被害者に事故に遭わないようにする注意義務があったとした。
起訴状によると、ガン被告は09年11月7日午前5時50分ごろ、読谷村の旧米軍補助飛行場の外周道路で普通乗用車を運転中、道路左端を歩行していた外間政和さん=当時(66)=をはねたが、救護や警察署に事故の発生を通告せず、外間さんを死亡させたとされる。
ガン被告は暗い時間帯に現場道路を散歩道にする人がいるとは知らなかったとし「外間さんがいるとは予見できない」と主張した。その上で「(真っ暗な現場道路では)歩く人が事故を避けるべきと信じている」と述べ、被害者が事故に遭わないよう注意を払うべきだったとした。
弁護側は、ガン被告が「人が通ることはない」と思っていたとして、歩行者がいるとの予見義務や注意義務はないとし、事故の認識がない以上は「救護義務もない」と指摘した。
検察側によると、ガン被告は事故数時間前にバーに立ち寄っていたという。ただ飲酒の有無は明らかになっていない。弁護側は飲酒を否定した。
弁護側はガン被告の意向に基づき被告人質問を求めない方針。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-158142-storytopic-111.html
- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
私には、「死亡させたことは認めながらも」米兵が上記主張をしていて
弁護側がこういう守り方をしているのが信じられないんですが。
私の感覚が変なんでしょうかね…?
(まぁ「弁護」側に限っては、ある意味、自分の仕事をしているだけなんでしょうが。)
無論、全米兵がそうであるというつもりはありません。
ただし、どれくらいの割合の米兵がそうであり、なおかつ改善の見込みがあるのかは、
戦後数十年の歴史とニュースが証明していると思います。
難しいですね^^
私、小⑥なのに・・・
もっと勉強しなきゃ><