Nicotto Town



春はテンプラ♪

もちろん「春はあけぼの」のもじりです(゜∇^*)テヘ

春はテンプラ♪
夏はソバ。秋はキノコ、冬は野沢菜(笑)

まぁそんな長野の山奥です。

こちらに来て驚いた食べ物の1つに
「天ぷらまんじゅう」というものがあります。

これはお彼岸とお盆限定で
出現する。(お葬式にもあるかなー

なぜこの行事に「天ぷらまんじゅう」かは
謎ですが、一種の風習みたいなものかなぁ?

春の山菜は天ぷらが多いし。

わたしもお陰ですっかり天ぷら上手に
なりました(゜∇^*)テヘ

タラの芽の天ぷらは有名ですが
柿の芽もおいしいですし。タンポポの花や
ツクシやスギナもいけます。たいして味がない(笑)

ヨモギは天ぷらにすると風味があって
一番スキかなー。

ただし自然にはえてるものには
毒なものも多いんですよー。

「自然素材だから安心安全」はウソですー
ウルシは自然素材だけどかぶれるし
毒キノコも自然のものですが・・・

天ぷらにすると高温調理なので
苦みや有毒成分が壊れることも多いですが
よく知らないものは避けましょう(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
ティアの予想が当り♪
むうちゃんや、くまんが来て賑やかでした。
ポチともオフの打ち合わせをσ(^-^)

それでは今日の一冊
「ともだちひきとりや」偕成社
ご存じ「ともだちや」のきつねとオオカミの絵本♪
このシリーズはいいですねー。大好きです。


アバター
2010/03/25 07:59
揚げたては衣がぱりっとして
中はスィートなアンコ(笑)
美味しいですよ♪
アバター
2010/03/24 22:48
天ぷらまんじゅうってどんな味なの?
アバター
2010/03/24 19:36
名古屋にいたころは私の母も
タンポポの葉っぱのおひたししてましたー♪
テンプラもできるからためしてね(笑)

どの柿でもOKだよー。
毒柿って無いと思うし(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/03/24 19:16
このまえ母が、たんぽぽの葉っぱでおひたし作ってました。
長野県の野沢菜食べたい(゜ー、゜)ジュルッ
アバター
2010/03/24 17:41
柿のてんぷらの柿はどの柿でもいいのかな?
ウルシの木は見てわかるようになりましたb
アバター
2010/03/24 16:31
あ、ウルシでかぶれる人なんだねー。
わたしは山ウルシくらいなら平気です(笑)

でも紫外線に弱くて(^◇^;)
アバター
2010/03/24 14:09
ボクも昔、ウルシで手がかぶれたコトあります!!

最初は虫にでも刺されたかと思ったが
よくよく聞いてみたら、、、ウルシだと・・・

山は怖いです~w( ̄Д ̄;)w鍵をしてないボクの部屋のほうが安全ですぅ~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.