ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
先輩ママ!おしえてくらさい!離乳食のこと。離乳食は親のやり方で差がでる部分かと・・・↓http://pakira-alohako.cocolog-nifty.com/
#日記広場:日記
251584島
離乳食の時期ってホント大変だよね~~~
私も長女の時はめっちゃ神経質になってた><
こぼすたびにフキフキ・・・なんかしたりして・・
でも慣れるたびに、まぁいっかぁって感じで、三女四女のときは
同じく床にレジャーシート敷いて終ってからかたずけるようにしてたww
あとね、おかゆも一気に0.5号をおコメから炊飯器で炊いて、小分けパックで冷凍してた。
そしたら解凍したときもとってもおいしいおかゆが食べれる(σゝ∀・)σYO!!
野菜ペーストとかも作って冷凍してた(*^^*)
よかったら参考にしてみてね☆
ママ、☸ヾ(。◕‿◕。)ノ☸″ファイトッ
なかなかニコットにINしても
相変わらず息子(今週2歳半に突入しました)との
PCの前攻防戦を繰り返しで
すぐにPCの電源OFFの日々が続いてます(汗)
で、今は珍しくPCの前から息子が離れてるので
『今やっ!』と思って
ブログを読ませて貰って来ました(・ω・)v
うちの息子の離乳食は、
1歳まで結構離乳食はBFにお世話になってましたよ
でも1歳過ぎてからは、食べる量も増えて来たので
オトナの食事で食べられそうなモノは
味付け前に取り分けて食べられるサイズにカットしたり。。。とかして
ほんと試行錯誤しながら毎日食べさせてたような気がします(^^:
(なんか育児書通りするのが段々苦痛になったんですよね(汗))
後、息子に合わせられそうなものは、大人側が合わせることも
段々するようになって来たような気がします。
例えばパスタを茹でる時に
いちいち茹でてからカットするのが結構時間がかかったりするんで
先に息子が自分でフォークで食べられて、むせないサイズに先にカットして茹でてしまうとか
(この場合、オトナはフォークで食べにくくなってしまうけど、家やしお箸で食べれば良い訳ですしね)
今はもう、だいぶ自分でフォークやスプーンを使って食べてくれるようになったので
ちょっとだけ私自身の食事が出来るようになってきたので
ちょっとだけ楽になりって来たかな?って感じですが、
でもまだ床にこぼしたりするので念のため
にイスの下に新聞紙を敷いておいたりしてます。
私、さすがに、1号に頃は忘れてしまいましたが、2号は。。。。。う~~ん、たしか、面倒くさくなって、1歳前からほぼ「普通食をやわらかくしたもの」にしていたような。。。(それすら曖昧(笑))
卵・はちみつは1歳超えてからって言うのはちゃんと守っていました(笑)
服や床は確かにかなり汚れます;;
うちは、食卓の床にホームセンターで売ってた、2畳くらいの撥水加工のラグ(汚れてもささっと拭けるやつ)を敷いてて、食事の後は、濡れ雑巾でお掃除してます。
エプロンは、アカチャンホンポに売ってた、丈60センチくらいのなが~いのを使っています。1才くらいまでは、座ると足まで隠れてたので、汁物がジャーってこぼれても、服が汚れる事はかなり阻止できてました^^
具材を大きくすると今度はのどにつまらせちゃうしで大変ですよね。
はっきりといつから普通に食べたのかは覚えていませんが、
徐々に大人の食事から取り分けていったような気がします(かなり曖昧ですみません)
味付けだけは薄味を心がけていたような感じです。
これからしばらくはある程度汚れるのも覚悟じゃないと
やってられないでしょうね><;
新居となると「汚さないで~~」って気分にはなるでしょうけど…。
やはりエプロン&レジャーシートは必須でしょうね。
2歳の娘は先日「エジソンの箸」で箸デビューしました。
スプーンやフォークでうまく食べられなかった小さなものも
つまんで食べられるので大分楽になってきました。
とはいえまだまだスプーンに依存していますがw
結構ポロポロこぼしますから大変です^^;
お互い頑張りましょうね^^
離乳食が進んでくるとミルクを飲まなくなってきて、
1歳半くらいでほぼ普通のものが食べられるんじゃないかな。
確か息子の時がそうだった様な気がする。。。
離乳食どうやってただろう。。。
私の場合、助産院で産んで
そこの助産師さんが、離乳食でも負担に思ったらダメだ(σ・`д・)σYO!!!
かんたんでいいからd(`・ω´・+)ネッ☆。*†*。 って言われてたので
(。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ 離乳食のメニュー考えないで食べさせてました(6 ̄  ̄)ポリポリ
なるべくジュースは飲ませたくないので
つねに緑茶とか番茶を飲ませてました^^
なので未だにジュースよりも緑茶好きです^^
あと、ごはんの時はベビーチェアーの下にレジャーシートを敷いて
食べさせてました(σ◕∀◕)σYO!!
ポケット付きのエプロンとか、かっぽうぎ?みたいなのも
洋服を汚さないための必須アイテムでした^^
これしか思い出せなくって。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ
アロちゃんママ業※q(^‐^*)/※ファイトォオオ!!※\(*^‐^)p※ チアガール♪