Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


1月30日

☆3分間電話の日
 1970(昭和45)年、電話の通話料金が3分で10円になった。

☆孝明天皇祭
 1874(明治7)年から1912(明治45)年まで実施。
 1866(慶應2)年12月25日(新暦1867年1月30日)、孝明天皇が崩御した。

参照:日本記念日學會



すくなっっ(; ̄ー ̄川

1月はそろそろネタ切れなのか・・・


こんな時は誕生花と誕生日で茶を濁そう♪

誕生花

立金花(りゅうきんか) Mash Marigold
 必ず来る幸福
金龍花(きんりゅうか) Cowslip
 捩れた関係
プリムラ・ジュリアン(西洋桜草) Primrose
 青春の喜びと悲しみ


133年 - ディディウス・ユリアヌス、ローマ皇帝(+ 193年)
1697年 - ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ、フルート演奏家(+ 1773年)
1879年 - 鳥井信治郎、経営者・サントリー創業者(+1962年)
1882年 - フランクリン・ルーズベルト、第32代アメリカ合衆国大統領(+ 1945年)
1888年 - 緒方竹虎 政治家、自由党総裁(+ 1956年)
1894年 - ボリス3世、ブルガリア王(+ 1943年)
1895年 - ヴィルヘルム・グストロフ、スイス・ナチスの指導者(+ 1936年)
1903年 - 近藤真柄、社会主義者(+ 1983年)
1907年 - 高見順、小説家(+ 1965年)
1912年 - 川上源一、経営者・ヤマハ発動機創業者(+ 2002年)
1916年 - 下畑卓、児童文学作家(+ 1944年)
1920年 - 長谷川町子、漫画家(+ 1992年)
1924年 - ロイド・アリグザンダー、児童文学・ファンタジー作家(+ 2007年)
1925年 - ダグラス・エンゲルバート、マウス発明者
1926年 - 駒田桂二、プロ野球選手
1931年 - ジーン・ハックマン、俳優
1932年 - 横山ノック、政治家・漫才師(+ 2007年)
1932年 - 稲盛和夫、経営者・京セラ創業者
1935年 - リチャード・ブローディガン、詩人(+ 1984年)
1937年 - 斑目力曠、実業家
1937年 - ボリス・スパスキー、チェスプレイヤー
1937年 - ヴァネッサ・レッドグレイヴ、女優
1938年 - イスラム・カリモフ、ウズベキスタン大統領
1941年 - ディック・チェイニー、政治家
1941年 - グレゴリー・ベンフォード、SF作家
1941年 - みつはしちかこ、漫画家
1943年 - デーブ・ジョンソン、メジャーリーガー
1949年 - 団時朗、俳優
1951年 - フィル・コリンズ、ミュージシャン
1956年 - 土屋圭市、レーシングドライバー
1958年 - 石川さゆり、歌手
1959年 - セルゲイ・バブーリン、政治家
1962年 - アブドゥッラー2世、ヨルダン国王
1963年 - 鮫島克也、騎手
1964年 - 川添智久、音楽家
1965年 - 青山穣、声優
1968年 - 松本典子、アイドル、タレント
1968年 - ぜんじろう、芸人・お笑いタレント
1970年 - 鈴木麻里子、声優
1970年 - 岸川登俊、プロ野球選手
1973年 - 加藤紀子、女優
1974年 - 上月啓市、実業家、俳優
1975年 - 吉村由美、(PUFFY)・歌手
1976年 - 北林実季、女優
1977年 - 新井貴浩、プロ野球選手(阪神タイガース)
1977年 - 夕樹舞子、AV女優・ストリッパー
1978年 - 板倉俊之、お笑いタレント
1978年 - 梅津弥英子、アナウンサー
1979年 - 川島令美、タレント
1980年 - 菅野文、漫画家
1981年 - 久保田智之、プロ野球選手(阪神タイガース)
1981年 - 樋口智恵子、声優
1982年 - 徳山秀典、俳優・歌手
1984年 - 会田有志、プロ野球選手(読売ジャイアンツ)
1984年 - 琴奨菊和弘、大相撲力士
1984年 - 葛岡碧、ファッションモデル
1985年 - 中込真理子、山梨放送アナウンサー
1985年 - 森下悠里、グラビアアイドル
1986年 - as (歌手)、歌手
1986年 - 下田麻美、声優
1987年 - 高梨桃子、PLIME
1988年 - 鈴原あいみ、モデルタレント
1991年 - あすか、アイドル
1993年 - 赤間信一、関西ジャニーズJr.
1994年 - 佐藤頼子、ファッションモデル
1995年 - 高橋悠那、タレント

#日記広場:その他

アバター
2009/01/31 09:36
> ̄\〓楡〓/ ̄さん
 敢えて少ない日にありがとうw
 一世一元の詔なんて、割と最近の事のはずなのに
 すっかり馴染んでしまってますしね。
 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%B8%96%E4%B8%80%E5%85%83

>スチューベンさん
 赤電話より、ピンク電話のほうが記憶に残ってます(;´▽`A``
 最近は、携帯の普及で公衆電話が随分減ってしまいましたしねぇ。。。
 ISDN電話でメール受信してた頃が懐かしいですよね^^
アバター
2009/01/31 00:07
☆3分間電話の日
 
 公衆電話(赤電話)を思い出します。
 10円入れて分お話できたんですよね!
 最近はカードカード電話になり見なくなりましたね・・・
アバター
2009/01/30 23:33
敢えて、数少ない記念日に絡もうw
孝明天皇崩御の日でしたか。
一世一元じゃないし、旧暦で語ったりで、ややこいとこですねー。
明治天皇即位ですぐ明治になったわけじゃなく、しばらく慶応のままだったと
理解するのに時間かかりましたw
昨年の大河を見逃し続けたのも敗因のひとつだなぁ(^_^;
アバター
2009/01/30 16:16
>☆★PAPI★☆さん
 釣りは正式版になってからはまだやってないですね(^^;;;
 ピンクの長靴だけは釣っておきたいところですけどね^^

>ふらびおさん
 白州のサントリー工場へ見学に行ったことがありますが、
 現地販売のみのブレンデッドウィスキーはなかなか美味しかったですよ^^
 そのうち、山崎工場にも行こうとは思っているのですが・・・
アバター
2009/01/30 10:45
鳥井信治郎さんのおかげでウイスキーを好きになっています^^
よくあんな時代に洋酒作ろうとしたな~
こりゃ開拓者ですね☆

フィル・コリンズも歳だな~
フィリップ・ベイリーとのコラボ『Easy Lover』が好きでした。
あんときから薄かったぞ!(当時ふらびお12歳)
アバター
2009/01/30 08:10
おはようございます。
 釣り掘り、してないのですか。
 楽しいですよ。と言いつつも実は、私もあまり時間が取れなくて正式版になってから1度だけですが...

プリムラ・ジュリアンの鉢植えあります。この寒さにもめげず、外気で花咲いています。
立金花、どんな花なんでしょう?
花言葉がいいですね。『必ず来る幸福』あやかりたい!!!
アバター
2009/01/30 03:12
>novaさん
 たまには少ない日もありますからねぇ(^^;;;
 こんな日は中国茶でも飲みながらまったりしたいなぁ・・・
アバター
2009/01/30 00:48
珍しく、2つしか記念日ないんですねww
でも3分間電話の日ってのはなかなかに面白い!

立金花_必ず来る幸福。
ありがとうございます、コレ、使えます(何にだw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.