幾星霜
- カテゴリ:学校
- 2010/04/01 10:48:18
クラス替えって、小学校の頃は2年に1度って決まってました。
それが、息子達は毎年だったのよねぇ・・・・
まあ、たしかに色んな友だち、色んな先生に出会うのは大切なことだけど
毎年替えてたら、馴染む暇もないよねぇ^^;
人間関係を育むっていうのも、大事な体験だと思うんだけど
たった1年で、いったい何が生まれるのだろうか?
2度目の春、2度目の夏を同じメンバーで共有するからこそ自然に芽生える
仲間意識なんてものもあるんじゃないかな?
毎年、色々用意されているイベントに向けて、一致団結すれば
ある程度の仲間意識は育つのかもしれないけど
2度目だからこそ、今年こそはとか、今年はもっととか思うわけで・・・・
そういうのも、学校教育の大切な一面のような気がするんですがねぇ・・・・
せっかく6年間もあるからこそできる大切な機会が、勿体無いような気がします。
もしかして、イジメ防止?クレーム回避?
毎年、水に流して誤魔化しちゃう?
逃げの姿勢じゃ、得られるものは少ないと思うんだけどなぁ・・・・・
必要も無いのに、どんどん担任を入れ替え
問題の子のグループを解体し続けるのは
責任回避に他ならないですからね。
教育は、ジックリと大切に時間を使うべきだと思います。
ウン。。。そうですよねぇ。。。
ずっと無いのも問題だけど、1年って。。。とも思います。
そうだったんだ~
いわゆる、都会のマンモス校だったんだね^^
もしかして、可愛いあの子はいるかしら?っていう┣¨‡┣¨‡だったの?w
>朱華さん
少子化と都心部の過疎化は、えらいことになってますよね。
福岡程度の規模の地方都市でさえ、市街地の人口が激減して
(商業施設は増え続けるのにね・・・人が住む環境じゃなくなってきてるんです)
小学校が統合されたり、随分と変わってきましたよ^^;
離島や山間部の分校の閉鎖も問題になってるけど、どこだって大問題ですよね。
>bジェーンさん
そうそう、その匂いがプンプンするのよねぇ・・・
とにかく、面倒臭い親が増えたせいもあるんだろうけど
学校が逃げ腰過ぎて情けないです。
ああ、それもつらそうだなぁ・・・・
結束が強すぎると、排他的になりがちなものですからねぇ^^;
それでも、転勤族が多く出入りする地域だと新顔を歓迎してくれるんですが・・・・
転勤で一時期住んでいたところも、馴染めなかったなぁ・・・大人がw
子供たちは、幼稚園からそこだったので、スタートラインだったわけですから
あんまり疎外感を持たずに済んだようですが
転勤族が少ない田舎だったために、私はずっと宇宙人扱いを受けましたw
したがって、少人数の転勤族での結束は強かったですw
だって、住める場所もだいたい決まってるから近いしね^^;
歩み寄る度量っていうのも、教育の一環として育みたいもんなんですけどねぇ・・・
>おおくま ねこさん
あるあるw
そういう苦手な相手ほど、呼んでないのに至近距離にいるんだよね^^;
たいていのクラス会は、最終学年基準だから避けられないよねぇ・・・
しかも、嫌われてる本人って気づかないもんですからねw
私はクラス会には滅多に行きませんが
1番の理由は、会いたい人は来ないで会いたくない人は必ずいるという理不尽が
行く前から予想されて気が重いので、出席の回答ができないのです><
気がしますね。
6年間、顔ぶれが変わらないってのも、なんだかなぁ・・・と思います。
私の母校、私が通ってる頃は3クラスだったのに、なんていう過疎化でしょうwww
クラスも多かったし、クラス替えはドキドキでした^^
ジャイアン的な子で、更にととんでもない上に、胡散臭いことこの上ない奴なんだ(汗)。
もっとも、最近になって、実は苦手にしていたのは私だけじゃなかったらしいことは判ってるんだけどね。
でね、クラス替えとかがあっての結果なんだけど、小中高どの学校でも最終学年で彼と同じクラスなんだわ。
今のところ中学時代のクラス会しかないんだけど、仮に小学校や高校のクラス会が開かれたとすると、やっぱり彼が居るんだわ……
まったく、何の因果なんだか、トホホのホでございます。
地域性の違いも手伝って、異質な存在のままで一年間を過ごしました。
おまけにそのまんま中学校へ移動した感じだったので、さらに2年半、宇宙人のようでしたw
中学校3年生でやっと馴染んだ、って感じだったものなぁ・・・。
そんなわけで、あまり良い思い出のない今回のお題日記。
どんより暗いものになりそうです~w