Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


1月31日

☆生命保険の日
 1881(明治14)年7月に日本初の生命保険会社が設立され、
 翌1882(明治15)年のこの日、受取人第一号が現れた。
 この年の1月20日に心臓病で急死した警部長で、
 遺族に支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料はわずか30円だった。

☆愛妻家の日
 日本愛妻家協会が制定。
 1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。

☆晦日正月,晦日節
 正月最後の日。
 この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。

参照:日本記念日學會



ちなみに、1881年に設立された日本初の生保会社は「明治生命保険」。
日本最古の生保組織を起源とする会社は「安田生命」。
そのへんの詳細は以下参照でw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%94%9F%E5%91%BD



愛妻の日についてはこちら♪

http://waga.nikkei.co.jp/comfort/friends.aspx?i=MMWAg4000025012008

#日記広場:その他

アバター
2009/02/01 14:19
>スチューベンさん
 たぶんその通りですw(ぃぁ違)
 私も最初は勘ぐってしまいましたが(^^ゞ
アバター
2009/02/01 01:03
☆生命保険の日
☆愛妻家の日

2つが同じ日とは・・・
「愛妻家は妻のために生命保険に加入」せよってことでしょうか?
たぶん考え過ぎですね!
アバター
2009/01/31 17:12
>☆★PAPI★☆さん
 おかげさまで何とかゲットしました♪
 明治19年の教員初任給が5円ですから・・・
 おおよそ3000万円相当ですかねぇ。。。
アバター
2009/01/31 15:23
こんにちわ。
今日は、青オニさんがタウンで、待ちわびていますよ(笑´w`)
あれっ、もうオニ積み木頂いて来ちゃいました?

明治に生命保険があったなんて、以外でした。
その当時の1000円の価値はどのくらいだったのでしょうね。
アバター
2009/01/31 09:46
> ̄\〓楡〓/ ̄さん
 1月もあっという間でしたねぇ。。。
 月末処理が・・・ε-(´・`)

>ふらびおさん
 日本人の奥ゆかしさは美徳であると共に
 もどかしさでもありますしね^^;
 紅白のジェロのように愛情をストレートに表現するのも大切なのですよ♪
 (軽い?殴る蹴るは、愛情の裏返しと思って我慢しましょう(^^;;;)
アバター
2009/01/31 09:31
愛妻家の日か…
入籍・同居はしてませんが、今日はちょっと愛を伝えてみましょうか^^;
その前に殴る蹴るの暴行をやめて欲しいです^^;
僕の泥酔時に暴行率UP♪
アバター
2009/01/31 08:59
そかぁ今年も一ヶ月おわりですかぁ
はやいなぁ(´・ω・`)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.