Nicotto Town


ゆずちゃん


合唱?が 始まりました。

毎年、うらの保育園から 流れてくる 新人の合唱が 今年は 全然聞こえてきません?

昼過ぎたことから 始まりだしました。

「ふんぎゃ~~」  「わぁあ~~」  「ぎゃあ~~」

ママを 慕う泣き声です。 環境が 違いママがいないので 泣くのですが、、、

GW前に いったん収まります(子供も慣れて)

が、、、GW過ぎに また泣きます(また親との楽しい日々が恋しくて)


そして 一段高い所から いつも眺めている私の姿を 把握します。

先生の目を盗み 話しかけてきます。

一番多い質問は 「おばさん、何してるの?」私も 先生の目を盗み 答えます。

「お花や 野菜に お水やってんの」 ・・・「ふう~~ん」

声かけてくれる子が だんだんと増えだし しまいには 「お~~い」で 全て

解決します。私が 手をふるだけで OKです。

アバター
2010/04/07 17:12
ミントちゃん、こんにちは。

幼い子の姿が 毎日見える場所に いられるのは 楽しいです。

ミントちゃんも チビミントちゃんの可愛いしぐさや 習い覚えた

言葉を聞いたり 毎日が 楽しいことばかりですよね。羨ましいよん。
アバター
2010/04/07 17:08
かわいいですね。
成長を、かげから(いや、一段高いところから(笑))見守れるのって
たのしいですね。
卒園しても覚えてくれてたとしたらうれしいですよね~♪
アバター
2010/04/07 09:35
ぴーままさん、おはよう^^。

子供は 一日中見てても 飽きないのですが 先生の手前、
あまり会話したりしても いけないので そこはかとなく 交流してます^^

ぴーままさんの教え子が 同じ園で 先生してるなんて 感無量ですね。ステキなお話です。
アバター
2010/04/07 08:15
子ども泣き方にも特徴があって、よく見ると面白いんですよ^^
ママ~、おか~さ~ん、パパ~おかぁちゃ~ん^^;

私が見ていた子で、おかしかったのは
部屋の戸が開けられなくて(逃げる為に…)
「せんせ、おと~ちゃんに会いたいからここ開けて下さい(T_T)」
と鼻水までたらして突然言った子がいました^^おとーちゃんこなこでね^^
その子もいま、幼稚園の先生として、卒園した園で私の後輩になっています^^
アバター
2010/04/06 22:22
ミィちゃん、こんばんは。

今日も 一人 お友だちが ニコタを 卒業していきました。

またいつ会えるかも わかりませんが いつでも帰ってきてねと

そう言います。
ミィちゃんも それで いいと想うよ。

保育園を ながめて生活してると いろんなこと考えます。

将来、ここで 巣立った子供が どういう大人に なるのだろうか、

ひよっとして ノーベル賞もらったり 音楽家になったり 先生になったり
子供を 見てると 楽しいです。
アバター
2010/04/06 22:07
ぉおっ、楽しそぅ☆
みんな元気で、かわぃぃんやろぅなぁ^-^
いつもゆずちゃん♪に会えるの楽しみにしてるんやろぅなぁ^^
アバター
2010/04/06 16:30
ばん♪ばん♪ばんさん、こんにちは。

保育園は うちの庭より 一段下がったところにあります。

南垂れになってるので 家の庭からは 丸見えです^^

あまりにも 丸見えなので 低い塀を 囲ったのですが それでも
園児には 私が いるのを めざとく 見つけますね。

しかし、子だくさんなので 二人きりで さみしいなんて 余裕です!
アバター
2010/04/06 16:14
保育園が近くにあるんですね~^^
人見知りの子は泣くでしょうね~><
私も「お~~い!おばちゃ~~~ん」っという呼び声に普通に手を振って反応してますww
今までは平日は家にチビ二人がいて3人で過ごしていたのに、あさってからは一番下の1歳8ヶ月の四女と二人きりになってしまいます。さびしいなぁ~~。。。
次男(5人目)は幼稚園バスに笑顔で乗って行ってくれるかしら?うちの子は一人も泣いた子がいないので大丈夫だとは思うのですが。。。
アバター
2010/04/06 15:04
ごんちゃん、こんにちは。

はい、毎年恒例の 泣き叫びが 聞こえてますよ。

卒園まえの ひとコマを 書きます。もう5年位前です。

〇〇君は 本当に よく叱られてました。そして仲間からも 嫌われてました。

ある日、園長先生が 部屋の隅で 〇〇君に 語りかけていました。

「〇〇くん、明日は 卒園式だね、先生は 〇〇君のことが とっても心配なの

おかたずけはしない、みんなと仲良くできない」、延々と 日ごろの行いを 言います。

そして・・
「お願いがあるの、小学校に行ったら ひとつでもいいから なおしてほしいの、約束できる?

先生のお話わかる?〇〇君、わかるよね」・・・〇〇君は ずっと黙っていましたが

「わかった!」とおおきな声で 返事しました。

私には わかりました。最後のお願いをしてる先生の声が 涙声だったのです。

聞いてる私も そこに たたずみ 泣きました。二人には 私の姿は 見えません。

きっと〇〇君は 良い子に 育って 今年は 5年生です。
アバター
2010/04/06 14:50
マカロンさん、こんにちは。

わたくし・・・多くを 望みません。。

お姉さんじゃなく おばさんで 充分です。そのうち「おばぁちゃん」と いつか

言われてしまう日が くるのが こえぇの、もとい怖いですね。
アバター
2010/04/06 14:39
ゆずちゃんは延長戦制見たい!←なんだこりゃww
もとい!!
ゆずちゃんは園長先生みたいだね~~^^
もう何人の子供たちをソコから見送ったのでしょうww
子供たちも、そんなゆずちゃんの事
いつまでも覚えててくれると思いますョ^^
「いつもお花にお水あげてる優しいお姉さんがいたなぁ~」って!!←お姉さんにしときましたww
アバター
2010/04/06 14:31
今日は、小中学校の入学式でしたっけ??
公立高校もだったかな。。。

幼稚園の子達は、お母さんと離れるから、
最初のうちは寂しくて泣けちゃうのよね(^^ゞ

その子達が成長して、だんだん泣かなくなっていく姿を
おうちから見れるって平和で微笑ましい光景ですね(*^_^*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.