黄金の?モヤモヤさまぁ〜ず2
- カテゴリ:テレビ
- 2010/04/11 22:19:38
観ました、ゴールデン進出第一回「モヤモヤさまぁ〜ず2」。
深夜の頃と変わりなく、ゆるゆると話が進みます。
まあ、今回は、深夜の第一回に訪れた場所へ最訪問ということで、内容はなぁ〜んにも無いわけです。
そういった意味では、いつものモヤモヤとはちょっと違うと言えば、違うのかな?
本質は同じだから問題ないけど。
次回から、いつもどおりのモヤさまが観られるでしょう。
逆に、4月から変わっていたのはホームページの方。
今までのモヤさまのサイトは何も書いてなかったのだが、ニュースなどが更新されるようになった。
こっちは、変わって良かった。
これからの日曜日は、鉄腕!DASH!!でも、レッドカーペットでもなく、モヤモヤさまぁ〜ず2で決まりです。
コントでセットが単純だとか、カメラが少ないとかは、演劇の表現のひとつであって、予算が有るか無いかとは別の問題なのに、笑う犬は、予算が増えた分だけセットが豪華になったり、出演者が増えたり、劇として別の物になっちゃった。
笑いじゃないけど、「ヘキサゴン」は深夜の方がゲームとして面白くて、紳介が司会に変わったら、司会がゲームに介入するようになってしまった。
誰にでもゲーム展開をわからせるための手法なのはわかるけど、ゲームの流れについていける人にはよけいな茶々だった。
それで「クイズパレード」に変わってから、いっそ別の番組として観られるようになったので、ときどき観るようになった。
「Qさま」もゴールデンでは観なくなったな。
「黄金伝説」は、同じ名前でも、別の番組として観てる。
ん〜
視聴率が多い方が良いのはわからなくはないが、視聴者が別の人に変わってしまったことを考えてくれないのかな。
モヤさまは希有な存在になりそうだ。
ゴールデンオープニングトークから視聴者の
「失敗した時の事を心配する手紙」を読むなんてモヤさまらしいです。
元祖1,000ガチャもいい味出してました。
私は深夜枠からゴールデンになった番組はまず見ないです・・^^;
その時間帯の空気感も込みで見ているので
見る側の時間や状態が違うと・・視聴率やらその時間の視聴者層で内容が偏って
つまんなくなりますからね・・
この時間で大丈夫なのか?って思うくらいのダラダラ感でやってほしいですね^^