Nicotto Town


ニコットつれづれ日記


ぽち。。w



ウチの子、ぽち。

ネコだけど、ぽち。


ネコは黒色だよねw

って思って選んだのだけど、よく見えないことが多いのがタマにキズwww




メジャーアップデートとして、事務局さんが広報されていたので、

ペットルームからブログ書いてみてます。。w

さて、どこが違うのかよく分かりません。何か間違えてる??

#日記広場:ニコペット

アバター
2010/07/17 13:26
TACO BELL厚木にあって、気になってるんだけど
まだ行ってません。
横浜みなと未来にメキシコ料理店【ラ・サルサ】. ってお店あるんだけどまあまあ食べれます。
やっぱ 本場がいいですね!
一番食べたいのは、チョリソー(日本では辛いソーセージ)ですが、日本では食べられません。
BQQしてるの思い出します(✪ฺܫ✪ฺ)ニコ
お肉は、アラチェラ(日本では大角膜)ですが、これも日本ではほとんど食べれません。カット方法が
違うのか食べれません。残念です。

家庭料理が一番ですよ、各家庭味違いますし愛情こもってるから最高!(✪ฺܫ✪ฺ)ニコ

うちわサボテンはなんか ネバネバしてちょっとほろ苦い感じ・・・好き嫌いあるかもね

オールマートだっけ・・・・メキシコにもあってお買いもの行ってました。

 また、メキシコ&CAのお話ししましょうね! 今後楽しみ・・・・
アバター
2010/07/17 09:30
>ハバネロ さん
ニコットさんがお友達。。おそれおおいですねw
面白いなぁ、って思ったブログとか、伝言板とかにコメントするとタイミングがあえばコメント返して
くれるみたいですね。お疲れ様な方です。w
サボテンステーキやっぱりあるんだ。。w甘いんですかねぇ?
メキシカンなお知り合いが作ってくれた家庭料理はとっても美味しかったんですけど、サボテンは
でてこなかったな。。残念wwタコベルってどうなんですか?その知り合いの料理が美味しかった
から試せてない。。
アバター
2010/07/17 08:09
さちしゃん こちらから失礼!
おっと ニコットさんが来てるぅぅ お友だち?
私は一度サークル見たいな集会している時来てくれて
たまたまご一緒させていただきました。^ ^

サボテンステーキ・・・
なんか 懐かしいな!トゲぬいて、5mm位幅で切って炒めて食べる。
ちょっとくせがある匂いするけど、良く食べてましたよ^ ^

あと、サボテンの実と言うかフルーツのように食べてましたね!ただ 種多いから
綺麗な食べ方出来なく ペッぺしながら食べていた事思い出します。
道路脇に山積みのサボテンの実(トゥナ)

なんか食べたくなっちゃった?メキシコ料理^ ^
アバター
2010/07/10 14:07
>ニコットさん

こちらはこんばんにゃ。もう22時です。宵の口ですw
ブラックカレーとはイカスミを使わないでもできるらしいのです。
①タマネギを根性で炒める。
②小麦粉を根性で炒める。(ここで心が折れました。だってホワイトソースでは焦がすなって;)
③カレーのスパイスを根性で炒める。

って具合に黒いアイテムを4,5時間かけて用意していくのです。今度は食用墨か、なにかで
トライしてみますw
何故やろうとおもったか、っていうと、こちらではポッドラックといって持ち寄り形式のパーティー
がよく催されるのですが、先日、『ブラック&ホワイト』というお題でいろいろ持ち寄られたところに
参加したのですが、大体が黒豆、大豆、黒米、白米、黒ビール。という具合で料理というと白黒
のアイデアがあまりない感じだったので、自分的に『これはネタとして仕込んでおくと今後使えるな』
と思ったわけだったのです。1回目は普通よりちょっと濃いカレーにしかなりませんでしたが。。;

来週にでも!やっぱり食用墨かおうかなぁ。。家にある黒インク。。は使えない。クスw
アバター
2010/07/10 13:28
おはよーごにゃいます。
ブラックカレーとは、いかすみとか?
アバター
2010/07/10 02:09
これから仕事ですか?

僕はさっき帰ってきました。

出と入で、同じ時間帯にINしているわけですね^^;
アバター
2010/04/18 20:35
キリンがほしいと思う今日この頃。
アバター
2010/04/17 10:53
「ぽちっとな」という有名な台詞を思い出した
アバター
2010/04/17 09:37
ハウスさえ写っていません。

ポチ・・・・・板の間にポッツリ・・・・・
アバター
2010/04/16 09:41
なるほど。
お部屋画像はブログアップするとついてくるのね。

それにしても、殺風景な。。w もうちょっと派手にしてあげたい。。w



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.