Nicotto Town


社長のメモ超


武士ににゃったのだから・・・・


にゃんは武士道を学ぼうかと思ったにゃん。

昨日は疲れたのでにぇ(寝)てしまったにゃん!

にぇる前に大きな音でシンバルを鳴らしたにゃん!

じゃ〜〜〜ん〜〜〜〜

 

起きてみると・・・・

にゃんとヤクザな武士になってたにゃん!

武士道を勉強する気がにゃくなったにゃん!

にゃん! にゃん! にゃん!

 

ぼうけん・・・・だから

「けらまじか」

沖縄の鹿にゃん!

 

最後の文字が『ん、ア行(あ、い、う、え、お)~ナ行(濁音を含む)』のいずれかで終わる変形しりとりです。

最後から2番目の文字を頭にとってしりとりを進めてます。そして終わりの言葉は、上の赤文字で書かれている文字で終わらせるルールです(判らない方はスルーでかまいません)


アバター
2010/04/18 07:26
ここは終了にゃん!
アバター
2010/04/18 06:10
あ、刀があった(笑)

失礼しました(^^ゞ
アバター
2010/04/18 06:09
本当に刀がないにゃん(^▽^;)

武士とは違う??

『刀(かたな)』

まさか奥の手に持っているのが…?? 二刀流ですね(笑)
アバター
2010/04/17 18:58
あら~~~~。
行脚にゃの~~~~。

にゃ~~~んか、一遍様みたいだったら、いいにゃ~~~。
でもしゃ、武士にゃのね。

やっぱりしゃ、にゃん様は、貴族にゃんだ。
武士という特権にしがみついてるにゃ~~~~~~。

いいけどしゃ。しょれが楽しければにゃ~~~~。
まあ、にゃん様の武士道は、「自戒」の言葉にゃのかも・・・・。


「自戒」
アバター
2010/04/17 14:33
(=^・^=)にゃん♡ヤクザナ武士は良くニャイニャン♫
      下駄履きジャ~ン♫ボウケン難しニャ~♫(@^^)/~~~
アバター
2010/04/17 08:06
カブキもの=戦国時代に南蛮渡来の洋装風や、意表をついたコーディネイトをしたり、生活様式をしてた人でしたよね、元祖、織田信長。

やっぱりにゃんは、正統派ではなく、カブキ派ですな。

『ノスタルジア』

にばっかり浸ってはいけませんね…
アバター
2010/04/17 07:33
私も僧侶に見えました ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

よ~く見たら、ペイントが入ってるんだね~!

う~ん、シンバルがやっぱり鍋の蓋と菜ばしに・・・((●≧艸≦)プププッ

『この~木なんの木』
はい~・・・まったく思いつきませんでした・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
アバター
2010/04/17 06:56
「隠蔽工作」かな、そんなの無理・・・
下駄を履いてる股旅って、ひょっとして牛若丸ニャン
それにしては、目立ってしまうシンバル、ずっと持ち続けですニャー
アバター
2010/04/17 06:04
私には首に掛けた数珠で僧侶に見えますが…。

『寺院(じいん)』

本人(猫)が武士だというのなら武士なのですよね。
好きな食べ物⇒かつお節(武士)? ( *´艸`)クスクス



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.