Nicotto Town


猫脚なblog


「99円コンサート」


「生まれて初めて行ったコンサート」について。

中学生になるときに学区外通学を選んだので、中1の2学期くらいまで、
ほとんど電車で通学していたんです。

たぶん、通学の折に、駅前周辺でチラシをもらったんだったと思うのですが、
中学とほど近い距離にある大学の学祭で、「99円コンサート」が開かれるのを知ったのでした。

しかも、そのときの出演ゲストが豪華メンバーだったのです。
アコースティックなフォークソングブームで、わたしも、いまはなきエレックレコードに
所属していたアーティストやミュージシャンのファンだったりで、
そういうメジャーなアーティストがやってくるコンサートが「99円」だなんて!?
チラシを握り締めて、親友といっしょに歓び勇んで出かけていきました。

その年の出演ゲストは、泉谷しげる、モップス、ほかで、親友もわたしも、
泉谷しげるの大ファンだったのでした^^
99円で「生・泉谷しげる」というのは、すっごいうれしいことだったんです!
そりゃもう、学祭ならではのこと。

11月はじめの肌寒いキャンパスで整理券をもらって行列に並んでいたときに、
実行委員会の腕章をつけた大学生のお兄さんに、

「なんで99円なんですか~? ほんとにほんとに99円なんですか~?」
などと尋ねたところ、
「99円以下だと税金がかからないんですよ」
と教えていただけました。

当時は大学生のお兄さんたちって、みんなオトナに見えて、大抵かっこよく映ったりしてましたが、
いまの大学生諸君たちとは、かなり違った環境にあったし、当然なのかもしれないです。


その翌年の「99円コンサート」は、キャロル、かまやつひろし、ほか。
デビューしたばかりのキャロルの異常な人気で超満席になってしまい、
ステージ前の床に体育座りで、びっしりと座り込んでのコンサートでした。
返ってその方がうれしかったりしたのですが、わたしはキャロルよりも、
かまやつひろしのコンサートに期待していたので、
「乱れ~たら、乱れ~~たら、バイタリ~~ス♫」が聴けただけでも感激だったのです^^v

わたしたちが行った当時の2年間以降は税制が変わってしまったらしくて、
1000円以上もするような一般的な料金体系になってしまい、その後の学祭には
まったく行かなくなってしまったのでした。

ネットで調べたら、近頃は音楽ライブではなくて、お笑い芸人さんのライブを開催しているようです。


学祭ではコンサートだけでなく、教室内での真面目な展示も見学して質問して回ったり
(その実、ほとんど冷やかし半分の質問だったのですが^^)、
コンクリート打ちっぱなしの壁に、むき出しのダクトに、大学生活の魅力的なものを見て、
将来の抱負を決意したくなるような、オトナの入り口に立てたような空気感がとっても好きでした^^ゞ
 

#日記広場:音楽

アバター
2010/04/19 09:01
★よいちさん
5000人突破おめでとうございます~♫
前後賞、うれしく受けとめています。ありがとうございます!
詳細は了解しましたので、決まりましたら連絡させていただきたく思います^^ゞ
お陰さまで、いろいろと迷っております♪

コンサートは、たぶん、かなり並んだんだと思いますが、
それもまた楽しかったのだと思います。
なるほど。泉谷しげる。役者さんとしてもいい味出してますよね。
本人は俳優の方はあくまでも単なるバイトだって言ってましたけどw

★みるくちょこさん
「99円コンサート」は、学祭に限らず、当時の流行りだったようです^^
大学の学祭とはいっても、プロミュージシャンの出演するようなコンサートだと、
たいがいコンサート自体はまた独立した趣向で、開放的になっているんで、
10代のとぼしいお小遣いでコンサートに行こうと思ったら、かなり狙い目だったんです。
ほかの大学の学祭でも、開放的な音楽ライブや、好きなアーティストが出演する
コンサートだけしか行ってないので、肝心な学祭の内容はほとんどわからないですw

電車通学は回り道になるんで、けっきょく2学期の途中くらいから徒歩通学に
切り替えましたw 学校が高台にあって、自転車だとその急な坂道を登れないしww
アバター
2010/04/19 08:54
★yama3さん
はじめまして。コメントありがとうございます♪
そうなんですよ。キャロルは人気でしたね~。
コンサートでも、キャロルのときには、一般的な音楽好きファンとは
また違った系統の熱狂的なファンの方々が押し寄せてきてww
というのも楽しかったです^^

★juzaburoさん
当時は、学祭に限らず、「99円コンサート」というのが流行っていたようなんです。
後で知ったことなんですが、吉田拓郎あたりも、精力的に「99円コンサート」をやってたそうで^^
メジャーなミュージシャンでも、安いコンサートや無料のを探そうと思えば、
ラジオ番組の公録コンサートとかもけっこうあったんで、
そういう掘り出し物みたいな貴重なコンサートに出会えると、ほんともうラッキーでした。
ゴスペラーズ、いいですよね♪ 後で悔やんだ気持ち、わかります。

★キララさん
きっと中学生だったから怖いもの知らずだったのかもしれませんw
中学生は電車料金もオトナだし、とにかくもうオトナなんだと勘違いしてましたからww
大学の学祭とはいっても、目的はコンサートや音楽関係の催しがメインで、
大抵はそれだけで帰ってきてしまいました^^;
アバター
2010/04/18 22:23
99円コンサート!そんな素敵なコンサートがあったんですか~(><)
中学生で大学の学祭に入ってしまうなんて~私はそんなこと思いつきもしませんでした;^^
中3になって初めて高校の学園祭に行ったくらいです。。
大学とか高校とかの学園祭って妙な雰囲気がありませんか~?
1度入ったらもう出られない~ような独特な雰囲気が漂っている感じがしてどうも入りにくいです。
開催している側なら楽しいと思うだけなんですが。

中学生で電車通学ってかっこいいですね! 私立中学みたいです。
アバター
2010/04/18 16:14
↓訂正。
(150P以内なら何点でもOKです。)
の部分は不要でした。
この値段で複数って無理だ^^;
アバター
2010/04/18 15:22
う~~ん、なんて豪華なメンバー。それも99円って。
整理券の行列、かなり並んだんじゃないですか?
しかし私にとって泉谷しげるというと、歌手としてのイメージよりも
俳優としてのイメージの方が強いですね。
大好きなドラマ「Dr.コトー診療所」での演技も良かったな~。

さて、話は変わりますが、キリ番の前後賞5001、おめでとうございます。
記念にぜひぜひプレさせて下さい。
と言っても大したことはできないのですが・・・
①Pショップの商品、何でもいいので150P分まで、お好きなものを。
 (150P以内なら何点でもOKです。)
②ニコリーナの期間限定服1点(風の妖精シルフ、または5月の限定服)
★①か②のどちらか好きな方を選んで私のブログに希望の品を書き、友達申請して下さい。
★プレ到着確認後、友達は解除させていただきます。
てことで、よろしくお願いしま~す♪
アバター
2010/04/18 15:19
なんかタイムスリップして覗いてみたい光景ですね!
なつかしの昭和!
中学生で大学の学際なんて・・・オ・ト・ナ!!
高校生になっても他校へ行くのドキドキ体験だった記憶が・・・。
アバター
2010/04/18 13:50
∑(゚ω゚ノ)ノええ!そんな豪華メンバーで99円なんですか??
それはフォークソングに詳しくない私でも行ってしまいそうですわ(; ̄∇ ̄)ノ
確かに昔と今の学生さんって雰囲気違いますよね。昔の方がもっと大人に見えたなぁ。
自分の年齢と比較してそう思うのもあるだろうけど、やっぱり環境の変化が影響してますね。
昔大学に勤めていた頃がありましたが、その時の学祭にはゴスペラーズとか来てました。
見に行けばよかったと後から後悔…(;ω;)
アバター
2010/04/18 09:10
はじめまして、
キャロルのコンサートを見られたのですね。
なんだか興味深くよませていただきました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.