Nicotto Town


XII: the Hangedman


グルメというカテゴリに入れるのはおこがましいか

なんか、東京には「次郎」とかいう名前の、ラーメンに類するゲテモノを出してくれる食事処があって、しかもゲテモノなのに相当数の信者(ジロリアン)がいて、店に行列をなしてるとかいう話を聞いて、友人拉致って行ってきた。

とりあえず歌舞伎町店に。いつかは三田本店に行かねば。

ほんとに行列できてるの。店せまくて、しかも量が量だから食うのに時間かかってるってのはあるだろうけど、それにしてもすごい人。

ほんとにゲテモノなのに。いろいろうわさ通り。面の太さがきついとか、味を例えるなら「科学味」とか。

うーん・・・
ちょっと気持ち悪い。

アバター
2009/02/08 00:22
マジですかw
イチゴスパゲティとか出るようなとこですよね?w
アバター
2009/02/07 23:38
そういう区別があったんですね。ということはマウンテンの味に満足してる自分って…orz
アバター
2009/02/07 11:20
マウンテンはゲテモノを公言してて、ゲテモノファンが行くところですしね。

ジロリアンはあの食べ物をほんとにおいしいと思って食べてるそうですw
アバター
2009/02/07 02:59
ご無沙汰しています。おかげさまでクローリアン最小手でクリアできるようになりました。

それはともかく今回のお店は名古屋にある「マウンテン」という喫茶店と同じ匂いを感じます。こちらはパスタや洋食系ですが。
アバター
2009/02/03 18:48
次郎のために東京に出てくるのはまったくもってお勧めしないですw
アバター
2009/02/03 17:40
その店東京にあるんですか(*・ω・*) !

田舎者なので東京行ってみたいです♪゛

さすがにゲテモノは食べたくないな- ;; 笑
アバター
2009/02/03 08:52
全国民ターゲットにちょっと受けるより、最初から2割の人間狙って確実にその2割に受ける
ってのも戦略としては正しいんですけど。
それにしてもあの行列・・・

何か依存性のある化学調味料が入ってるんじゃないかとか、
学生時代に通い詰めた慶応のOBが裏で情報工作してるんじゃないかとか、
友達といろいろアホな話しながら食ってました。
アバター
2009/02/03 03:49
たしかに、混んでる。
なぜそんなに混んでるのか、よく分からないです…

新宿のお店に行ってみました。
味は何ともいえなかったけれど、店員さんのサービスがよかったのが印象に残っています。

アバター
2009/02/03 00:30
慶応の近くという話らしいので、たぶんそれです。

三田店は仕込み分がなくなり次第閉店?
なんか、15時ごろにはしまっちゃうようです。
アバター
2009/02/03 00:11
三田本店というと慶応大の前にある店なんでしょうか。
帰宅する時に見かけるんですが、なんだか常に閉まっている様子なんですが。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.