「新しくできた友だち」
- カテゴリ:友人
- 2010/04/23 10:38:06
無料・携帯HPサイトで「ほむぺの星☆」というサーバー会社があったのですが、
携帯のネットで誰でも手軽に個人HPサイトが作れるということで、
ずいぶんとハマッた時期がありました。
いまのように、ブロードバンド携帯やパケ放題の携帯が当たり前に出回っている時期ではなく、
2002年~のこと。
サーバー会社で提供されているオリジナルのかわいいイラストを組み込んで、
あるいは、携帯で撮影した画像を自サイト内の画像保存用アルバムに保存して、
携帯サイトの素材として使ったりできるし、
字数制限内の文章を編集ページのテキスト入力欄にメール感覚で打ち込んでいくだけで、
誰でも簡単にHPが作れてしまう手軽さは、ネット初心者には打ってつけだったために、
中高生~ん10代のオトナまで、自己表現&コミュニケーションツールとして、
続々とユーザーさんも増えていき、魅力たっぷりだったのでした。
PCと違って携帯ならば、寝っ転がっていても、電車の中でも、
出先でもどこででも更新できるし、掲示板への書き込みやレスもできるというのが、
便利なことこの上ないというわけで。
一方では、携帯(パケット代)を使いすぎてしまい、月々の支払いが常に数万円に及んでしまい、
携帯料金の支払い期限に間に合わずに、「パケ死」という言葉が流行ったりという弊害も
あったのですけどw
そこで知り合った友だちというのは、自然自然と掲示板でのやり取りで親しくなって、
オフ会という形で食事会や飲み会やどこかアウトドア関係の場に遊びに行ったり、
あるいは趣味の展示会に行ったりと、最初のきっかけはネッ友さんといえども、
楽しいおつきあいができる新たな友だちとなっていったのでした。
ニコタにハマるようになったのも、ブログでの交流を経て、心温まるうれしいおつきあいを
させてもらううちに、わたしの中では新しくできた友だちとなっている悦びを感じている
からだと思います。
友だち申請をして、友だちとなったおつきあいでなくとも、ほぼ定期的に交流があったり、
そういう時期があったりすれば、わたしにとっては立派に友だちとなっていて、
素敵なことだなぁ、ありがたいなぁと、ますます、ニコタから離れられなくなるのでしたww
ネットで知り合った友だちは、いつおつきあいが途絶えてしまうかもしれない、
それだけの友だちだという方も過去にいましたが、なにもそれはネットの世界に限ったことではなく、
実生活においても、ほんとに友だちだったのだろうかと思うようなおつきあいに
なってしまう友だちもたくさん存在することなので、知り合った場所がどこであれ、
どういうおつきあいを育んでいくかは人それぞれなのではと思っています。
文字だけでやり取りする世界なので、誤解や言葉の行き違いも多々あることですが、
人間関係の難しさというのも、さまざまな経験で学びながら、
つながったり、離れたりしていくところに面白さがあるような気がします^^
そうそう、そうなんです。
ネットで知り合った方たちと初めてのオフ会だったときに、
それぞれにみんな、「はじめて会ったような気がしないね~」と話してました^^
最初っからざっくばらんな雰囲気のうちに、なごやかなおつきあいになりました。
仕事絡みとか、なにかしらの損得勘定のようなものが働いてしまうおつきあいとは
まったく違って、なんのしがらみもない部分での人間関係というのは開放感があって楽しいです。
お互いに、家庭環境も年齢も仕事も趣味もまったく違うのに、話も尽きなくて、
なぜか波長が合う仲間たちって感じに、打ち解け合えるんですよね。
★みるくちょこさん
オフ会とはいっても、最初はフットワークの近い人たちで一度飲みましょうか、
遅めのランチでも食べに行きましょうかって感じのものだったのが、
それぞれの交流範囲で、ぜひいっしょに集まりませんか~って広がっていったんです。
個人HPの掲示板でのやり取りって、ニコタでのこういうやり取りとおなじで、
実際に会ってみるとまた楽しいものですよ♪
あの頃のHP熱もいまではみんなすっかり醒めてしまって、ブログだけに縮小してしまったり、
ブログも放置していたりなんですが、そういうことも、ときどき笑い話になってます。
ネットでの交流は途切れていても、お互いの時間の都合さえつけば、いつでも会えるしみたいな
妙な安心感があって、そういう信頼関係が友だちなんだって思えるんでしょうね^^
★juzaburoさん
女性同士は特に環境が変わってしまうとおつきあいも途切れがちになっちゃいますね~。
日々のことに追われて、また新しいおつきあいが始まっていたりですよね。
一部のお子様たちばかりか、ネットの世界だから、一生会うこともないだろうからみたいな
交流のしかたをするオトナ年齢の方々もいるけれど、人と人とのおつきあいって、
そんなものではないのではと思いますよね。
ネットの世界でそういう人づきあいな方々って、往々にして実生活でも大差なかったりするようです。
良きにつけ、悪しきにつけw
幸いニコタでは、まともな温かい方が多いので、居心地のいいネット生活が送れるんですね~。
ありがたいです~^^ノ
付き合いが途絶えてしまう方もいらっしゃいますね。
環境が変わって親しい人と会えなくなったりすると寂しくも思いますが、
また新しい環境で親しくなる人との出会いも会ったり。
私も同じ様にいろんな人と出会い、交流し、楽しく過ごせるニコタにすっかりはまりました(*´∀`*)
ニコタの一部のお子様達は手当たり次第に友達募集してたりしますが、
もっと相手とじっくりお話したりして、ホントに大事にしたい友達を見つけて欲しいものです。
今回のブログお題はちょっと困っていまして;^^…
新しいお友達は「ニコタ」のお友達さんしかいないですよ!新しいご近所さんは出来ましたけれど…
確かに現実世界でも同じかもしれません。。
その時期その時期でまた交流したり,しばらく離れていたり…交流が途切れてしまうと寂しいですけど…
その人と過ごした時間がなくなってしまった訳ではないですものね。
人間関係って面白いですね☆日々勉強です^^ノ
私も、つきなさんとは違った形ですがweb上で知り合った人ととても親しくなり、
オフ会も何度か行ったりしてましたので。
知り合うきっかけが何だったかっていう違いだけなんだと、本当に思います。
と言うか、実生活では言えないようなことまでネットでは吐き出せたりするので、
むしろ打ち解けるにはこっちのほうが早かったりすることも・・・^^