働き過ぎの夫、子育てに自信なし
- カテゴリ:日記
- 2009/02/04 11:17:08
我が家でとっている新聞の記事。
ベネッセが子育て意識調査、ということで載っていた。
「就労時間が長い夫は、子育てへの自信が持ちにくい」-。ベネッセ次世代育成研究所(東京)はゼロ歳児を持つ夫婦401組を対象に意識や生活について調査し、3日、結果を発表した。
2006年11月と07年6月、妻が初めての妊娠中の夫婦にアンケートし、それぞれの1年後を追跡調査した。
「子育てに自信が持てるようになった」のは、1日の就労時間が11時間未満の夫は39・4%だが、11時間以上の夫は27・8%。「子どものおむつ替えやトイレをほとんど毎日している」は、11時間未満の夫は36・9%に上るが、11時間以上の夫は15・8%にとどまった。
まぁ、仕事の時間が長けりゃ子どもと関われる時間は必然的に減り、子育てへの自信てのもなかなか持てないのはわかる。
で、面白かったのが次。
夫婦関係で「本当に愛していると実感する」に、「あてはまる」としたのを妊娠期と1年後で比べると、夫が73・6%から61・8%になるのに対し、妻は71・3%から41・6%に大きく下がり、妻の方が愛情が低下する傾向が出た。夫が子育てに参加する夫婦ほど、妻の愛情が保たれていたという。
夫の愛情低下もわかるけど、妻の愛情低下の割合の多いこと。
これも、わからなくはないけど(笑)
まぁ、自分のこと考えてみても、愛情が低下というより、こどもに分散されてるというところでしょうか。
でも、子育てへの協力度については、まだまだ要求したいもんなー。
それが満たされたら、私の心も満たされるはずなのに・・・。
ほんの些細な言葉、思いやりだけでも、全然違うんだけど。
うちのダンナはそういうのは苦手なタイプ。
女は言葉を欲しがる生き物なのです。
と思うのは、私だけではないはず・・・・・。
やってみて初めてわかることって多いですよね。
男は仕事に全力投球して帰ってきて・・・というとなかなか余力がない。
女は仕事してても、家に帰ってからのことを考えると、どこかで力を抜いている。
みたいな文をどこかで見たことがあります。
わかる気もするけど・・・。
でもでも、産後復帰してからは無我夢中でしたよ。
「時間か身体がほしい・・・」なんて思いながら。
はっ・・・愚痴ってしまった(笑)
>ぼっくーさん
男の人でも色々タイプがありますよね。
言葉ばかりでも困るけど、たまにはこう、こっちが嬉しくなるような仕掛けが欲しくなっちゃいます。
でも、やっぱり男の人って照れ屋さんが多いのかな?
ほんの少しのことでも嬉しいんですけどね♪
「ありがとう」ってひとこと言ってくれるだけでも、心がほっこりします。
奥様に、しっかり声をかけ、話をしっかり聞いて差し上げてくださいね☆
>こうさくさん
いやいや、こうさくさんのことではありませんから!
早く帰りたい・・・でも帰れない・・・仕方ないですよ。仕事だもん。
そうして、仕事に真剣に向き合ってるお父さんの姿を見て、お子様もしっかり育つと思いますよ。
産後、仕事復帰した頃は、時間を気にせずに仕事できる人を羨ましく思ったこともあります。
まぁでも、実際はそれほどの仕事師ではありませんが(笑)
毎日早めに帰れればなあ……。
興味ある記事ですねww
我が家は私が家で仕事をし、彼女が働きに出ているので
将来の子育ては、どちらかというと、
私がメインになるのでは?と思っています。
ま、どうなるかわかりませんが(・・;)
「女は言葉を欲しがる生き物」は
なんとなくわかります。
わかってはいるんですが…ねぇ…あのぅ…なんと言うか…
ごめんなさい(>_<)
…って 私がIgamanさんに謝ることではないですよね(・・;)
失礼しました(^^ゞ
「買い物くらい行けば良いのに」と言われ、かちん☆と来ました。
普段理解のある旦那だけに・・・。
だから、買い物一緒に連れてって、買い物してる間中二人の子供をスーパーの中で見ててもらいました。
ベビーカーを押しながら、ちょろちょろする長女を見るだけで大変なのに、
案の定買い物の最後には、長女が抱っこ~TTと大泣き・・・^^。
1人抱っこし、片手でベビーカーを押して、大変そうにしている旦那に、
「これに買い物かごが加わるからねえ・・・。大変なのわかるでしょ?」
・・・^^やっと理解してもらえました。
一つ一つ、体験してみる事で、大変さが理解してもらえるんですよね。
体験する暇のない、就業時間の長い旦那様には、理解されにくいですよね。
思いやりも、大変さがわかってこそですし、難しいですよね☆