Nicotto Town


およよ・れおポン


モヤさま2で原宿?

モヤモヤさまぁ〜ず2で原宿を歩いている。

最初はどうなるかと心配してしまった。
僕の記憶では、原宿の何が偉いって、細い路地がきれいなことだ。

裏通り何て無くて、品の良い小道が在る。

なんてそこまで褒めてもしょうがないけれど、やはり、原宿の特徴として、裏通りがうらぶれないと言って良いだろう。

、、、えっと、話題がそれるけど、実は「うらぶれる」という言葉、僕は意味をよく知らなかった。

漠然と「裏びれる」という記憶が在ったのだが、この記事を書くにあたって、自身のない単語だったので、調べた。

そしたら、「うら」は「裏」ではなくて、古語の心や気持ちの意味の「うら」だと知った。

精神的にだめな状態。落ちぶれる、といった感じで「うらぶれる」ということだった。

話を戻しまして、モヤさまで原宿。

僕の記憶は、表参道ヒルズができるより昔に歩いた記憶なのだが、細い路地に入っても、荒れた感じがしなかった。

細い道に、小さなお店がおしゃれな扉を開けていたりする。

僕が歩いてしばらくあとに、「裏原宿」という言葉が流行った。

竹下通りなどではなく、細い路地の方に、良いお店がたくさんできた時期だった。

まあ、そんなこんなで、モヤさまで原宿を歩いても、モヤモヤしないだろうと心配になった。

でも、原宿駅から離れて青山方向へ進むに従って、裏通りが裏になってきた。

面白いものだと思う。
どうして平面上の分布に、「表」と「裏」が形成されるのだろう。

まあ、そんなことはどうでもよくて、
いつものモヤさまになって良かったね。という話。

#日記広場:テレビ

アバター
2010/05/03 13:42
ふかわ君のビートル、何の番組だったかな、「内村プロデュース」だったかな。
いたずらで、でっかい「カブトムシの角」をボンネットにくっつけられてた。
それが何年前だったか忘れたけど、ずっと同じ、黄色いビートルに乗ってたんだな。
アバター
2010/05/03 06:58
「ふかわ」と遭遇するところがモヤさまですよね~。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.