Nicotto Town


XII: the Hangedman


勘違いしないでよね、義理なんだからねっ!

基本、年中行事はスルーなわけですが、
バレンタインデーは「もらったら1ヶ月後にお返し」なのがなぁ。

誕生日とかは、隠しとけばスルーできるわけですよ。
クリスマスなんかは、ほんとにいい仲な人くらいにしかプレゼント贈らないだろうし。
が、なんだよ、バレンタインデーは義理チョコって。

まあ、とりあえず、思い出ですか。


1つ目。
高校の頃、同じクラスにものすごい料理うまいやつがいて、
正直、そいつがみんなに配ってた義理チョコ、
「手作りで市販品よりおいしくなんて無理だろ」とか思ってる僕でも
あれはおいしいと思いました。

いまどき、「男が仕事、女が家庭」でもないけども、
あれを食った時には「うまい飯作ってりゃ男は帰ってくる」ってのが
わからないでもないと思った。


2つ目。
ちなみに、その年のホワイトデーは親に手伝ってもらってクッキー作って配りました。
その次の年はプリンを。

今、1人で作れる自信はまるでないですが。
てか、今、そんな手間かける気力ないです。
全力でイベント事から逃げること考えてる今とは大違い。


3つ目。
大学の研究室にいた頃、野郎ばっかり2・30人いるところで、
唯一の女性の秘書さんがみんなにチョコ配ってたんですね。

で、お返しはっていうと、個々に考えるのも面倒なので、
1人当たり500円ずつ徴収してまとめて高額商品1個買うという。

なかなかできた秘書さんで、毎年毎年いいチョコ買ってくるんですが、
それでも3倍返しどころじゃないと思う。

秘書さんが変わったら一瞬でその習慣なくなりましたけど。
前の秘書さんの人柄かなぁ。


4つ目。
ここ数年は、漫画を基準に暦を見てるので、
実際の日付よりもちょっと早めにイベント迎えた気分になっちゃいます。
月刊誌でも買おうものなら、1月末にはバレンタインデーですよ。

てか、今年はニコッとタウンのせいでもうバレンタインデー迎えた気分です。

アバター
2009/02/06 22:06
いやー、ひねくれ者なので。
むしろ、時代を先取りして、大昔から逆チョコやろうかと思ってたくらいです。

でも、ほとんど親頼みですよ。
今、自分1人で作れって言われたら無理です。
アバター
2009/02/06 14:15
男性でも手作りでお返しするなんて、すごいですね~♪
アバター
2009/02/06 14:04
>すい。 さん
まあ、クラスの仲いいグループ内での話ですよ。

>かしーの さん
それができたら太りそうw

>ねこ神様 さん
全国のツンデレさんのためを考えると、「義理なんか配るな」とも言えないんですよ。

>ラリン♪ さん
ちなみに、その元クラスメイトは、その後、彼氏がどんどん太ると評判でした。
本人いわく、「餌付け」w

>tomcat さん
おお、ご指摘ありがとうございます。
直しましたw
アバター
2009/02/06 13:41
カテゴリが日記なのはミスかな?w
アバター
2009/02/06 13:15
(・0・。) ほほーっ
結構貰ってますね♪しかも、きちんとお返しもしてるし素晴らしい。
男性から手作りの物なんて意外な感じでいいですねぇ♪
そうか!男性は胃袋をつかめと言うからな今年は手作りにしてみるかな(^-ェ-^).oO

確かに、もうバレンタインが終了したような気分です。


アバター
2009/02/06 11:54
これ、なんてツンデレ!?

ニコッとバレンタイン早すぎて、リアル行事に焦り;・・・まだ、来週だ・・・。
アバター
2009/02/06 11:29
ニコッとタウンのチョコが食べられたならどんなに良かったことか。(^^;)
アバター
2009/02/06 09:41
ぬ!
クッキーを「配る」ほどチョコを貰ってたってことですね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.