見失ったよ
- カテゴリ:仕事
- 2010/05/07 23:04:12
そう言われてもな、「一度やってみたい職業」というと、やっぱり、給与をもらうような職業の事を訊いてるんですよねぇ?
古くさく「ナリワイ/生業」とか言ってくれた方が、なんとなく考えやすい。
むしろ「仕事」と言えば、現代だったら、偉人を紹介する時に『大きな仕事を成し遂げた』なんて言うから、憧れも持てようというもの。
でも、「職業」ですか。
僕は社会の落ちこぼれなので、会社とつき合うとか、金額を計算するとか、そういうことができない。
職業と言われても頭が働かない。
考えられない。
きっと、大学の教授のような職業でも、日本の大学だと、研究に打ち込むなんて、器用な人間にしかできないだろう。
アメリカでも、ハッブル宇宙望遠鏡の運営を民間企業へ移してしまおうなんて話が出ているくらいだから、研究職も商売人の仕事になっているんだろう。
芸術家も、本質的には商売は無理な人種のはずなのに、商売に組み込まれてる。
とりあえず、僕としては、「資本主義ではない社会、できれば社会主義でもない」そういう職業が良いのだが、そんなのは人間社会にはあるだろうか?
最近は、お金は一人で持っていても意味がない、という事を知らない人が増えた気がする。
お金は使うことに価値があるので、どうせなら使う仕事をしてみたいような気もする。
わたしは自分が目をつけた新進の芸術家のスポンサーになるのが夢ww
まずは宝くじでも当てないとね・・・^^;