Nicotto Town


maekoo徒然日記


六甲芦屋川岩登りハイク

 5/9に学童保育の高学年の歓迎岩登りハイクに六甲芦屋川の地獄谷に行って来ました。

 とても温かな日差しの中、阪急芦屋川から歩いて大谷茶屋まで歩き、トイレを済ませてロックガーデンと地獄谷の分岐で谷に下りて、身支度です。

 私が登攀道具を身に付け、石の上の歩き方を説明し、次に三点支持の方法を伝授しました。

 ワクワクドキドキしながら、さぁとりつきです!

 先日の雨の影響で水量が多くなかなかダイナミックな岩歩きとなりました。

 その後、なかなかスリル満点の岩場を、おっかなびっくりだったけれど指導員のアドバイスで、見事にいくつか越えた後、岩のゲレンデのA懸と言う岩場に到着しました。

 まずは、指導員がザイルを付けて登攀し、安全な場所で確保して、参加者にベルトを付けて登攀してもらいましたが、なんと参加者全員登り、上部の絶景の景色を楽しんでいました。

 みんな「怖かったけど面白かった!」と大喜びでした。

 A懸を後にして、展望のよい場所で昼食休憩です。

 神戸を見渡せる天気が良ければ明石大橋や淡路島も展望できる場所でゆったりのんびり涼しい風を顔に受けながらお弁当を楽しみました。

 その後通称「月の砂漠」で砂地獄?を楽しんだりすべり台ごっこをして楽しんだ後一般路に出て地獄谷を後にしました。

 普段体験出来ない自然体験を楽しんだ学童保育の仲間達でした。

#日記広場:スポーツ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.