なんか腑に落ちないなぁ
- カテゴリ:日記
- 2009/02/07 00:47:00
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=1385952
「先週20件以上のサブアカウントを使った
大量のプレゼント詐欺が起こっており」
とか書かれてるけど、20件以上も副アカ持ってる人間がプレゼント詐欺する必要あるの?
20アカあったら、見ず知らずの人とプレゼント交換なんてする必要まずないよ?
てか、プレゼント詐欺のためにどうやって副アカ使うの?
無茶な我が儘がまかり通っていそうで怖いですよ(;´Д`)
あー、確かに客層まで気が回ってない気がしますね。
全く無駄でもないと思いますけど、
悪い副作用の方が強い選択肢ばっかり取ってる感じが。
その客層を勘違いしているような気が。。。
最近の対策が無駄な方に一票ですね(^^;;;
そもそも、アイテム詐欺って、交換してくれるはずのアイテムよこさないことじゃなかったでしたっけ?
>すい。 さん
それ、試したいんですよね。
起きた回収に対して大人数集めてクレーム入れるっての。
この対策に対して、クレームがあって、その声が大きかった場合は、
再度システム改修が行われるのでしょうか…
とりあえず、落ちつけって感じです。
くまぬいとか、きぐるみとか、こうもりカチューシャとか、限定服とか、みんな釣られ過ぎ。
くまぬいオークションで、交換品に「巫女」が出てて笑いました。
友達になって1週間経たないとプレゼント出来ないとかの方がまだ有効そう。
運営が動いたってことは、それなりにご要望ポストにクレーム入ったんじゃないかと。
まあ、僕からすると、クレーム来たやつのとこだけ、被害者→被疑者→第3者って渡されたアイテムをログから全探索すりゃいい話だろって思うんですけども
1か月間プレゼント負荷にしないと対処できないってことは、アイテム移動に関するログ一切残してないのね。
まぁ、おこちゃまの戯れでしょうね┐('~`;)┌
運営が手を取られているのは確かですが、
そのうち沈静化するんじゃないですかねぇ。。。
まあ、自分が集めることが主目的なので、プレゼントできなくてもどうということはないんですが。
>すい。 さん
うーん、いちいち副アカ消すとかしますかねぇ・・・
まあ、よっぽどプレゼント詐欺がどうこうと騒いでるお子様の比率の方が多いんでしょうねぇ。
というのを20回以上した、とか?
「友だちが探しているので、○○が欲しい」という人に影響が出ますね。
双方を紹介して、直接やり取りしてもらうのか…メンドー
それが善意の第三者の手に渡って話がややこしくなるのを防ぐ、という趣旨のようですね。
しかしまあ一番影響を受けるのは大人気ない大きなお友達でしょうな。(^^;)