メガの法則が最早謎
- カテゴリ:ニコットガーデン
- 2010/05/12 19:22:50
![]() |
メガ化の法則について諸説流れてたりするわけですが…
曰く、「どの位置に植えるとメガりやすい」とか。
一度、それで配置換えに燃えてた時期もありましたが、そうですね、最初にメガったデージーは確かに噂に言われていたような位置で咲いたのですけれど―――ちなみにマイペット島へ行く橋の左側―――その後同じ位置で咲くこともなく。
友人の仮説では、「他の人が水をやってくれた回数と自分が水をやった回数の比率×乱数」なので、自分が世話をしない方がメガりやすいのではないかということだったんですが。
水やりを控えめにしてもメガらず(ま、ランダム要素はあるでしょうから)
そして、何故マメに世話をしてやってるタンポポがメガる?
タンポポもクローバーも、メガ期待して植えた花ではないのですよ。あ、そういえば、一番最初のデージーも、一応位置替えしたけどそんなには期待はしてなかったです。
「無心」であることがメガの条件なんでしょうか。釣りのレアとかガチャの目玉と同じく?
ニコタのプログラムはユーザーの心を読んでいるの!?
どうも、ご丁寧にありがとうございます。
はじめましてだったのと、数字のことは弱いので、ちょっとびっくりしてしまいました^^;すみません
なんとなく水やりしながら、気が向くと勝手になにか書いて逃げてますw
驚かせてしまったようでごめんなさい。
まぁ、まじめにっていうよりは、多分割合はこれくらい。
でも、これが倍になっても低いよねぇ?ってくらいのこちらも雑談でございました。
開花までに時間がかかる=より多くの人に水やりしていただけるマーガレットは普通サイズだったのに。
ここでメガを期待して、メガタンポポが生えた場所にマーガレット植えても、多分、メガらない。きっとメガらない。ほぼ確実にメガらない。私、確信して言えます。
だって、おもいっきり邪念が入っちゃうも~んっ;
さもしい心、きっと読まれちゃいます。
ということで、私は「無心」「期待しない」ことがメガの秘訣説をとなえますぞ。
真面目に本当の意味でのプログラム上の確率の話されてた方、ごめんなさい。
こちらのブログは真剣にメガの謎解明を試みてるわけではなく、四方山話として、あーかしら、こーかしら、と適当に書いてるだけです(´ω`;)解明したところでどうせ運まかせですしね。
それと、はじめましての方は、すみませんが「ブログ広場から」とか一言;お願いします。タウンでお話したりステプやりとりとか無い方がいきなりいらっしゃるとびっくりしますので。
コメントありがとうございます。
基本的にメッセージを残さないので、来訪して水やりしてくれる割合は2割から3割程度っぽいのですが、基本的に-1分以上のことは期待できないような。
『「いろんな人」の愛情』なので、自分の水は係数に含まれないんじゃないかと。
にこっと一味の日本語は毎度表に出すものと思えないほどでたらめですけどっ!
ただ、質の低い(/負荷の低い/原始的な)乱数は、状況が変化する特定の値を乱数源にしたりするので、行動とかもまた、無影響と断定は出来ないんですけどね。
実際の数から導かれる確率は頭の一行みたいな感じです。
1/100が、4/100になってもねぇ?自分の運の悪さからすれば、誤差ほどの価値があるかないかですw
ガーデンレベルが栽培ポイント10になるまではとっとと経験値がっぽりほしいから、全部メガでもまったくもってかまわないんですけどw
↑条件、無心ってあるかも( *´艸`)w
釣りやガチャみたいにただ、ランダムなのでしょうね・・・w
スイートピーがメガりましたが、デカイのでお気に入りです♪
すみません、係数?説を言ってたのは私です。
ニコットガーデンの特殊進化の説明文の最後の確率のところで
「いろんな人の愛情を受けることで、ほんの少しだけ、メガ化する確率が上がる(最大2倍まで)」
という文章があるので、そういう可能性もあるよね~という事を想像しました。
おっしゃる通り、自分で水やりして育成時間が短くなると、
単純に他の人からの水やりを受ける回数が減る可能性がある、ということも想像できます。
でも係数を掛ける前の本来のメガ化率(乱数?)は多分かなり小さい率なので、
仮に2倍になったところで、あまり関係ないかも?とも思ったりもしています。
私は、どちらかというとメガ化させずに育てたかったので、
気休めかもと思いつつも自分でせっせと水やりしてます。一応。
その話から計算式があるんじゃ‥‥?って説明になった気が。
でも余所様のお庭でメガ花を見ると楽しそうなので、メガ化も悪くないかも?とも思ったり。
場所については想像してませんでした。
最初のころ1回だけマーガレットがメガ化したのですが、その時は左側の方だった気はしますね。
基本的に初期値の倍ですから、気休め程度の差しか水遣りにはないですよね。
数出荷すればそのうち当たる…とは思います。
「自分が水をやった回数」はヘルプだとそういう効果の記述は無かったかと。
基本、他人の水やりの効果が「所要成長時間-1分+突然変異の確率向上」ですが、「最大二倍」なので、設定確率が低かったら倍なんて誤差範囲ですよねw
自分で遣ると-60分なので、曝される時間は減るので、訪問者の水遣りの機会が減少し、結果、確率向上の機会を逃すことにはなるのですけども…。
ただ、素で育てて出荷するときにメガる確率がそもそもとても低いので、手助けもマジナイ程度の効果しか期待は出来ないように見えます。
乱数源として、ほかの要素を引っ張る可能性はありますけど、ヘルプが正しければ、偶然による一致だということになりそうです。
訪問者が 水を いっぱい上げるのと 自分の水やり どうかかわって来るのでしょう。
訪問者の多い人でも 未だに メガ花 無い人も有りますから。
‥‥なぁんてねぇ。ユーザーの心を読むなんて!SFC版FEじゃないんだから!ww
例の説は「他の人が水やりすると最大で2倍のメガ率」という運営コメントを信じれば、
ですけどねぇ‥‥
あ、メガを取っておくとメガが再発しやすいとかあるのかも?
先日5本蒲公英メガらせてるタンポポマスターいらっしゃいましたよ。
私のさもしい心を読まれていたのかしら…[壁]・ω・` )