Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


讃岐うどん巡り③

も、昨日は2時間しか寝てなかったので最後は見事に落ちてしまいました。
名古屋から帰ってきたのが21時半、出たのが23時半、フェリーに乗ったのが0時半、香川到着が4時半だと思ってくれい。
では行ってみよう!

①まごころ:(中)300円ゲソ天100円 さぬき浜街道の丸亀で朝5時過ぎから営業してる宮武製麺所が経営する超巨大セルフ店。しかし侮る事なかれ。麺もダシも美味しい! で、朝早いと誰も居ないので(5時過ぎからは流石に客は居ません)、奥の座敷で寝転んだりできる(おいおい)誠にありがたいお店です。
②オビカ食品:1玉150円ちくわ天70円 丸亀市の卸売り市場内にある市場で働くためのうどん屋さん。しかしそれがまたえらく美味いので物好きが通う訳。出来たての麺はくにゅもち系でかなりイケてます。早朝の丸亀コースではこの2軒は連続で行くことになってます。
③宮川製麺所:1玉140円 7時過ぎて開いてる店はと…善通寺のここなら開いてるでしょ! やっぱり開いてた、出来たての麺はいりこの香りの利いたダシと相まってサイコー。
④味見亭:しょうゆ(小)200円 ここに来るまでに山内うどんまで行ってみたが9時からだったので丸亀に戻ってここ味見亭。以前来た時はひやかけ食べたが、時期的にひやかけはやってないと言うことだったのでしょうゆをいただきました。揚げたての〆たて麺はエッジがビシッと効いて柚子を搾った柑橘系のさっぱり感としょうゆが見事なコラボレーションになってて(分かって言ってんのか、オレ!)、要は出来たて麺は何をどうやっても美味いっちゅー事です。
⑤綿谷:ぬるかけ180円 丸亀の駅北のマルナカの裏ですね、店内大リニューアル。ついでにボリュームもスゲぇ、他店の1.5倍はあるよ…。ぬるかけとは麺が冷たくてダシが熱いことですな。麺もダシもとっても優しい味でした、ここ一軒で済ますならどれだけ幸せな店かと(値段も安くてボリュームもあって美味くてナイスな店ってこと)。
⑥彦江製麺所:1玉140円 もはやワタシが説明することすらない隠れ家的製麺所も今では観光地。でもあの剛麺にいりこ香るダシは健在。この店初めて行った人は腰抜かすと思うな。いろんな意味でね。
⑦山下:1玉150円小エビのかき揚げ200円 彦江と同じく坂出に入ってます。どっちもS級店中のS級店。ここは特に柔らかい系の雄、ワタシが知ってる薪で麺を茹でてる2軒の内の1つ。うどんも美味けりゃダシも美味いし、さらにこの海老のかき揚げはびっくりしちゃうくらい美味い名物メニューです。
⑧一福:冷たいかけ1玉200円 去年の冬にも来た新進気鋭のセルフ店。相方が行ったことないと言ってたのでワタシも食べたい店だったので入った。ここ10時開店でまたもや1番客、なので出来たて〆たて、その麺は細めで少しちぢれあってとにかくあっちゅう間に胃の中に入っちゃう。絶品。
⑨ラーメンたか:ラーメン500円 市内のマックでティーブレイクしながら寝てたら(おいおい)、香川の友達から電話が。綾歌のこのラーメン屋さんまで行くから合流しないかと、おいおい。誘われたら行くしかないやろ! 30分車を走らせてまったへんぴな畑の中のラーメンたかで合流。ここのラーメンは当然手打ちでムチャクチャ懐かしいあっさりしょうゆ味。ぺろりんと汁まで完食しましたがダメージが…。尚、ここで友人夫婦と1歳の子供と合流した訳だが、最後抱かせてもらったがその瞬間に号泣されてしまったことは言うまでもない、子供ってよう、ケッ!
⑩池内:1玉200円 羽床から分かれて釜玉で有名な山越えを見に行ったが相変わらずの行列っぷり、100mも並んで食うヤツはアホじゃ。で、ワタシの好きなのはここ池内、店の裏に養殖されてる鯉を見ながら心落ち着けていただきましょう。かなりの剛麺で小麦の香りがハナに抜けて美味い! だけど100円から200円への値上げは勘弁してくれ。
⑪うどんの通:1玉180円 ようやっと新規。仏生山から車を南へ7・8分走らせた所の見つけにくい店。着いたのが12時半過ぎだったので死んだ麺が出てきたが、出来たては確かに美味しいだろうと思わせる麺でした。冷たい麺に温かいダシでいただきましたが…ここらが限界だったようです。ゲボ。

計11軒11.5玉3天ぷら

先週からこの日のために胃袋を拡げてた甲斐があって去年末や前回みたいに5軒目から泣きが入るという無様なことにはならなかった。
次回はうどん不毛の地と言われる東讃(香川の東のこと)を久しぶりに攻めてみたいと考えてます。
新規が1軒だったのが今回は痛かった、むむう。

さ、1kgしか体重増えてなかったので朝ご飯食べちゃおうっと。

アバター
2009/02/10 23:27
やーすさん、でしょでしょでしょ???
徳島ラーメンも美味しいですけど
讃岐うどんは別格です。
さー、次いつ行こっかなー。
アバター
2009/02/10 23:23
すごい過酷?なスケジュールですね。

でも讃岐うどんおいしいですよね。僕も1度徳島の友達のところに遊びにいった

ついでに香川に食べに行ったことがあります。

また、食べたいなー。
アバター
2009/02/10 18:40
かりんさん、今朝にはベスト体重に戻ってました。
人間って素晴らしい!
三豊市はよく行きますが「さぬき麺機」は知らなかったです。
思い切って奪ってきて下さい、そして横流しして下さい!
アバター
2009/02/10 10:31
ひぇー そんなに食べて1kgアップのみでしたか???
水分も含み易いのに・・・・・謎だわ!!
凄い代謝能力です(^^)

さぬきうどん技術研究センターというのは 今もあるなら ここかもしれません。。。。
一応、マジメに開店したかったみたいですから勉強したみたいです。

http://www.menki.co.jp/souhonzan/index.html

WOW、 古民家から 没収してきたほうがいいですかね。。。。
頼んでみようかな・・・・
アバター
2009/02/09 19:07
かりんさん、えーと1軒目のまごころは1玉は200g、
3軒目の宮川製麺所も200g、5軒目の綿谷はなんと350g!
彦江が同じく200gで山下が210g、8軒目の一福で240g、
最後のうどんの通もやはり200gです。
少しは参考になりましたでしょうか(笑)?

その資料は盗んでも手に入れるべき資料でしたね、惜しい!
しかし讃岐饂飩研究センターって一体…。
アバター
2009/02/09 18:59
神無さん、コメありががとうございます。
いーえ、讃岐のお出汁は決して濃くありません。
あ、釜揚げのつゆは辛いかも?
野菜の煮物、OKじゃないでしょうか、料理は何でもありですから。
ところで「桃源」って古い古いラーメン屋さんってまだありますか?
「豚とろ」の向かいの。
あそこのラーメンは「たか」と並んで好きなラーメンです。
アバター
2009/02/09 18:53
ミチオさん、どもー。
いや、全く仰る通り。
ラーメンは3軒食べたらもう食べれんし、替え玉も4玉くらいが限界。
でもうどんなら何軒でも食べれちゃう。
毎日々々上杉うどんでもワタシはOKですね。
ま、食べ過ぎは否定致しません、それも仰る通り!
アバター
2009/02/09 18:51
yukkoさん、こんばんはー。
分かってるけど、分かってるけど…子供なんて嫌いじゃ!
ええ、うどんはこれまで350軒は食べてます。
しかし今回新規が1軒だったので年内400軒が難しくなってきてます。
応援ヨロシクお願いします(何の応援だ!)。
アバター
2009/02/09 15:48
1玉がどれくらいかも想像できません・・・
とにかく凄く食べてますね~(^^)
先日
 讃岐饂飩研究センター???(旧名だと思います)の講習会に行った方の教材本がありました。
 本気で 饂飩屋さんを開店しようとしていたようです。
 (目の前に蕎麦屋ができたから計画中止になったらしいですが・・・)
 講習会用の教材本(ノート?)には
 お水のph値や塩の違い、関西関東など、地方によってだしのとり方が違うなどなど・・・・
 ぱら ~っとみただけですが いやに貴重な 資料だったような気がします・・・
 なんでコピらなかったんだろう×××

今は 道具と一式@@県の古民家再生事業?のために 
連れて行かれました~
アバター
2009/02/09 02:13
九州人の私には、讃岐うどんのつけめん用ツユはかなり辛いです( ̄▽ ̄;)
麺のコシの強さは好みなんですけどねー

先日お土産に山ほど貰ってしまったので、付属のツユは全部野菜の煮物に使ってしまいましたw
邪道?? f(^^;)
アバター
2009/02/09 00:11
なかなか攻めてますね(笑)
しかし食べ過ぎのような気がするけど・・・
この前話ででたけど・・・
毎日同じラーメンってきついけどうどんなら毎日でもいけるよね?
って・・・
これは讃岐人だからいう言葉なのかもしれないね(笑)
アバター
2009/02/09 00:02
こんばんは♪
1歳児でしたら人見知りが出る頃ですので、泣かれて当然だと思いますよ~(*´艸`*)

讃岐うどんの旅。。。
読むだけでお腹が一杯になってしまいました~(*^^)v
定期的に行かれている方らしいご感想と記録ですね~♪
アバター
2009/02/08 20:02
さるぴょん、どんだけでも食うでぇ。
今日は自分の車でも行けるように車の修理の相談に行ってきた。
月内にはスーパーカーが復活しそう、ついでにETCもね!
土・日は9~17時で高速道路半額なんだって。
明後日の朝には元に戻ってると思うな(汗)。
うどんのことはワタシに聞けい!
アバター
2009/02/08 19:57
どんだけぇ~~♪
うどん大王と名をつけよう♪(オイオイ!!)

1kg。。。。爆
明日仕事したら1kgになるかもよ♪
相棒と一緒に行ったん???うどんの旅By日月&相棒で本出したらどう???汗

アバター
2009/02/08 16:46
おおう、誰かと思えば桃ちゃんかい。
それって何の罰ゲームなの???
アバター
2009/02/08 16:45
akliさん、昨日のために胃袋拡張してたんですよ!
普通はこんなの食べませんってば。
今夜はちびっと食べてかぼっと呑んで
明日朝にはベスト体重の予定です。
アバター
2009/02/08 16:00
真心ブラザーズ?
どかーん!!
アバター
2009/02/08 15:57
いやはや、スゴイの一言^^
ホントに好きだよね。

これを見たんで、奢るってのは無しにしましょうね。
ドンだけ凄いんだろうね日月さんの胃袋!
アバター
2009/02/08 12:32
あはは、美月さん、無理強いしませんので、お暇な時にどうぞ。
ワタシもよう読み返せんし(笑)。
アバター
2009/02/08 12:32
あ、ダメだ、読む気なくなった、文字多すぎ。
あとで、ゆっくり読みます。

昨日は、〇〇亭の坦々麺、やっと行けた。
アバター
2009/02/08 11:58
おお、不規則なかとちゃん。
よく全部読めたねー、エラいエラい。
抱いた瞬間に大泣きされたので30m放り投げてやりました。
そそ、鯉の店は良いよー、だけど100円から200円への大幅UPってどうよ!?
「死んだ麺」とは作って置いてあるとだんだんコシが失われていきだらんとした麺になる訳です。
〆たてのピチピチ麺と比べたら誰でも分かるほどの違いだよ。
一度行くか!
アバター
2009/02/08 11:32
鼻からうどん出してたら、子供も泣くでしょう( *´艸`)

鯉を見ながらうどんを食べるのはいいね~(*^_^*)

12時半過ぎで、死んだ麺になっちゃうんだ・・・。
でも、私には分からないんだろうけどww
アバター
2009/02/08 10:10
ひとちん、おはよー。
おおっ、ラーメンたか! マジぃ!? わはは。
あそこ曲がってからも分かりにくい店だけど
手打ちのちぢれ麺とあっさり醤油スープはイケます。
昨日のお昼の店内平均年齢…60歳、わはは。
一度行ってみて!
アバター
2009/02/08 09:25
お疲れ様です☆
昨日は私も香川でしたよ~

ラーメンたかの看板を発見(^o^)丿



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.