Nicotto Town



鳥はむ 結果報告!


なんてタイムリーなお題でしょう^^

ということで、鳥はむの結果報告です。

結果としては、成功しました^^
ただ、工程を一つ飛ばしてしまったので、ちょっとしょっぱいかも^^;
お酒のアテにするにはちょうどいいくらいな気もします。

旦那に味見させたら
「もうハム買わなくていいじゃん!」
と大喜びでした。

写真つきレポートはこちら

鳥はむ 熟成編
http://plaza.rakuten.co.jp/beadssuki/diary/201005200000/

鳥はむ 完成編
http://plaza.rakuten.co.jp/beadssuki/diary/201005200001/

スパイス関係で、もう少しいろいろできそうな感じなので、また作ろうかな♪
手間はあまりかからないけど、時間はかかるものでした^^;
ただ、放置もできるので、1時間ずつくらいの時間が作れるのなら、
試してみてもいいかも^^

もしチャレンジする方がいらしたら、Googleあたりで検索してみてください。
上のブログは簡単にしか書いてないので^^;

鳥はむを煮た後に作ったスープはかなりおいしかったです^^
いい出汁出てました!

アバター
2010/05/22 07:47
メイさん>
やっぱり自分で作る、となると、それだけでおいしい気がします^^
ぜひぜひ作ってみてください。
熟成やゆでた後冷ます時間はかかりますが、
作業自体はそんなに時間を取らないので、かんたんにできますよ^^
アバター
2010/05/21 23:43
ハムを買わなくていいなんて、どんだけ~~美味しいの♪
そのうち試してみます^^
アバター
2010/05/21 19:25
ひーたまさん>
成功でした~^^

ほんと、作ったかいがありました^^
ここまで言ってもらえると、かなり嬉しいです!
アバター
2010/05/21 19:05
成功されたんですね^^

旦那様の、もう、ハム買わなくっていい
という言葉、すごい作りがいありますね^^

アバター
2010/05/21 09:23
ひなさん>
一度で二度おいしいですね^^
鶏の胸肉なので、淡白であっさりしてますよ。
皮を取っちゃえば脂っけは全然無くなっちゃいますしね。
スープ、いっぱいできるのでありがたいです^^
アバター
2010/05/21 00:54
すごいすごいw
レポートありがとうございます☆

お酒のアテになるなら旦那さんも大喜びですね☆

ハムだけでなく、スープも美味しくいただけるとはありがたいですね~(*´∇`*)
アバター
2010/05/21 00:35
ハートちゃんさん>
成形時にあら引き胡椒をいっぱいつけるとかなりビールに合う味になりそうです^^
私の外部ブログは「こんなものか」程度に見てみてください。

私が見たのは「鳥はむ」で検索した「鳥はむの館」というところです。
工程が写真つきで出ているのでイメージしやすいかと^^

スープの味付けは塩コショウでしました。
色がきれいだったので他の色をあまりつけたくなかったので。
アミノ酸は鶏から出ているので、グルタミン酸をシイタケで補完して、
ニンジンとキャベツを入れました。
ハムも入れて、鶏ポトフっぽく作ってもよかったかも、と今更思います^^;

ぜひぜひ挑戦して、ブログで感想聞かせてください!
アバター
2010/05/21 00:29
マコトさん>
おいしくできてよかったです^^
旦那はまあ、あまり文句は言わない人なので^^;
でも喜んでくれたのはかなり励みになりますね。
アバター
2010/05/20 23:05
お酒のつまみに最高なら
作ってみたいわ(^^♪
アドレスはコピーしたから
時間のある時に見てみます♪

Googleの鳥はむで検索すればいいのかしら。
スープの味付けは…?
絶対に挑戦してみます^ ^
アバター
2010/05/20 22:08
おお、美味しそうにできましたね!
旦那さんも満足で、がんばった甲斐がありましたね(/-\)
で、わたしの分は、どこですか?(・_・ ) ( ・_・) ドコドコ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.