Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


2月10日

☆左利きの日
 Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。
 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
 既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、
 日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、
 別の日が制定された。
  左利きの日 8月13日

☆海の安全祈念日
 全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
 2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、
 ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、
 教官や生徒ら9人が亡くなった。

☆ニットの日
 横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。
 これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合も
 この日をニットの日と定め、1994(平成6)年には
 日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
 「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せ。

☆ふきのとうの日
 宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が
 1993(平成5)年に制定。
 「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

☆観劇の日
 1911(明治44)年、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した。

☆ふとんの日
 全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定。
 「ふ(2)とん(10)」の語呂合せ。

☆キタノ記念日
 芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
 CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。
 「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。
 ちなみに芸能人個人の記念日登録は史上初。

☆簿記の日
 簿記の原点である福澤諭吉の訳本「帳合之法」が1873年2月10日に
 慶應義塾出版局から発行されたことにちなんで、
 全国経理教育協会(旧・全国経理学校協会)が2004年に制定

★下半身の日(漫画『パタリロ!』)(フィクションの出来事w)

参照:日本記念日學會&Wiki




今日も語呂合わせが多いな(((;-д- )=3

#日記広場:その他

アバター
2009/02/10 22:17
>Junk さん
 正式に登録するにはお金がかかりますからねぇ(^^;;;
 みんなで盛り上げるしかなさそうですよ^^

>チョーコさん
 あれでも『殿下』なんですけどねぇw
 まぁ、めちゃくちゃですから^^

>☆★PAPI★☆さん
 お盆を外すのが目的みたいなものですしね^^
 無理やりもしかたないかと(^^;;;
アバター
2009/02/10 19:50
こんばんわ。
 2月10日、こんなに記念日があるとは...
 『左利きの日』チョッと苦しい(笑´w`)
アバター
2009/02/10 19:47
パタリロって口からでまかせ だからなぁ
覚えているのは  だーれが殺したぁ クックロービンー ♪
アバター
2009/02/10 18:57
何でもアリ的な語呂合わせだねぇw
ニコッとの日も申請すればいいのにw
アバター
2009/02/10 18:02
>ふらびおさん
 両方器用に使える人ってたまに居ますよね^^
 私もボーリングだけは両方で投げられます(~´Д`)
アバター
2009/02/10 10:02
僕は基本的に右利きなんですが、バッターボックス・サッカー等のキック・ナイフ&フォークが
左利きなんです^^;よく分からないんですが…^^
周りからは器用なヤツだと言われますが、自分ではそうでもないような気がします^^;
器用貧乏か?!
アバター
2009/02/10 06:32
>スチューベンさん
 西暦2510年とかどうですかw
 きっと生きてないですがヽ(;´Д`)ノ
 2月5日が「笑顔の日」なので、これに合わせる方が良いかもですね^^

> ̄\〓楡〓/ ̄さん
 いろいろありますしねぇ。。。
 まぁ、教訓として生かされることを願うばかりですよ(^^;;;
アバター
2009/02/10 04:43
えひめ丸、あったなぁ(*'-') もう8年前ですかぁ
パタリロ、懐かしいw 一読はしたはずだけど、下半身の日は覚えてないや・ω・
アバター
2009/02/10 00:44
ニコッとは2と5と10でしょうか?
すると2月5日10時・・・

ん~

「ニコッと」のなんかイイ語呂合わせないかなぁ?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.