まず、失敗のないもので
- カテゴリ:レシピ
- 2010/05/26 21:39:29
レシピというテーマがあったので~
手軽で「えー嘘ー本当に食べれるの?それ?」と思って実際試してみたら、美味しかったものを二つ~
(両方共、昔何件か同じメニューを検索~自分で試した結果です。過程を含めて私の好みもあると思うので、必ずしも全員の口に合わないかもしれません。ご了承を)
1:イカの塩辛餃子
文字通り、イカの塩辛を餃子の皮でくるんで揚げるだけ(油を多く使いたくない場合はフライパンで焼いても良い)
シソの葉でくるんだり、塩辛に混ぜこんでも美味しい。
酒の肴になります。
※ 多分ネギやわさびの葉が大丈夫なら、これを混ぜても美味しいと思います
2:蒸し鶏肉
材料 鶏肉・塩
※鶏肉はすぐ調理なら、お買い得品でok
必要調理器具 鍋・電気炊飯器
1 水を鍋に沸騰させて、塩を適当にぶち込む
2 鶏肉を炊飯器に入れる(ちょっと炊飯器に入れる前に、肉の表面をフォークや串で刺してやるとよい)
3 2に1の塩入り熱湯を投入
4 炊飯器のフタを閉じて、「保温」で1時間放置(絶対「炊飯」スイッチにしないこと)
~で、一時間後、蒸し鶏肉の出来上がり!
塩味は後で足りなかったら醤油なり、ソースなり、辛みなりなんでもたして
この鶏肉を蒸した煮汁を(塩っけがきついので、ルーで作る場合は半分くらい)出汁に使って鶏肉カレーも美味しいですよ
(この場合、鶏肉は本当の最後に混ぜるだけね)
低温調理って何時も気にしてなくちゃ駄目で面倒くさいんですけど、意外に炊飯器の「保温」で応用の効くレシピは多いみたいです。
今は塩自体も色々なものが出ているので、岩塩や特産出汁塩とかで作ればもっとおいしいかもしれませんね
こんにちは。イカの塩辛餃子は私も聞いた時はかなり半信半疑でしたが、美味しいですよ。
一緒にチーズを入れるという人もいました。
蒸し餃子はどうかな?でも生でも食べれるものだから、大丈夫そう
炊飯器>そうそう、スロークッカーみたいな感じだと思います
保温でじわじわ冷めず、煮すぎず、一定温度を保つというのがコツみたいです
イカの塩辛・・・餃子にできるんですね。
いや、考えてみたら、いい具合に塩気があって、加熱したらイカがぷりっとなっておいしそうな気がしてきました。
蒸し餃子でもいけるかな?
炊飯器って、適温を保ってくれるから、肉料理に便利なのかも。
今よく見かける、スロークッカーみたいな感じですよね。
一緒にハーブとか野菜を入れたら、結構いいブイヨンとか取れそうです。
ううむ、唯一問題は、私が炊飯器持ってないという事か・・・
はじめまして。
まず、記事に関係しないコメント書き込み、「廻して下さい、廻さないと不幸なことが起こる」等の書き込みは、チェーンメールという「嫌がらせ行為」に該当し、規約違反になっています。
(「ニコッと事務局からのお知らせ」にも、「チェーンメール」の違反行為として記載されています)
そういった規約を別にしても「人(相手)が嫌がることをしない」というのはどんなコミュニュケーションの場においても暗黙の了解となっている、禁止事項=マナー違反ですよ。
勿論、嫌な事というのは個人によって、差があります。
Aさんが嫌な事も、Bさんには全く平気な事もあります(その逆も)
貴方が「回ってきたので」という理由でコメントを書き込んだなら、貴方にとってはこれは嫌な事ではなかったのかもしれません。
何の気なく、こういった内容を書き込んだのかもしれません。
どんなに気を遣っているつもりでも、どんなに親しくても、相手に失言や失礼な行動をとってしまうのはあることです。
それは気を遣う想像にも限界があるし、相手の許容量にも個人差があるからです。
私自身も公用・私用共、失敗は多いです。
けれど、だからこそ最低限だけでも相手に失礼がないよう、マナー(行儀・礼儀作法)、形式というものが存在するのです。
もしチェーンメール的な書き込みが許されるのであれば、相手の方から許可・要求された場合のみの水準・ 段階(レベル)だと思います。
少なくとも私はこういった内容はとても苦手です。
もし貴方のいう通り、こういったメール?を15人に廻して意中の相手に告白されるのだとしても(苦笑)
私はお友達や不特定多数の方に嫌な思いをさせるような告白はされたくありませんし、そんな事で嫌われるような一番好きな人なら、私の目はきっと曇っていたのでしょう。
今のうちに嫌われた方が我が身にも良い事です。
固いと思われるかもしれませんが、同じ行為を成される前に、どうかもう一度、相手に対しての思いやりを想像してみて下さい。
せっかく見知らぬ相手が気軽に交流できるように設定された場です。
お互い気をつけていきましょう。
まあ、もともとにんにくが駄目な方は「にんにく醤油」は使用しないと思いますので、少し番外ですが、上記に二品にも「にんにく醤油」はとても合います
これにラー油や芥子、マスタード等の辛味を加えても美味しいです
それと鶏肉は胸肉でもモモ肉でもどちらでも良いです
(人に出した時は若干、胸肉の方が好評でしたが、かなり好みに寄った感じでもあったので、普段の自分の好みで)
200~400グラムくらい?「一塊りごと」炊飯器にぶち込んで下さい
<一度熱が通り易いかと思って少し切っていれたら、却って熱が通りすぎて固くなってしまった