にんにく対策
- カテゴリ:グルメ
- 2010/05/28 04:13:01
直接料理からは少々番外な話題ですが、にんにく繋がりで回っていて、ふと思ったので…
にんにくって、好き嫌いがさっくり分かれる食材だと思うんですが、
<私の家では父母共嫌いなので、食卓にこれが上がることはありません
姉が料理を覚えた頃に、初めて遭遇したと思う…
今は姉も家庭をもっているので、私一人でこっそり料理して、食べてます
部屋に流れる分は別にしても、自分が吐く息くらいは気を遣いたいですよね(直後人に合う時とか)
…で、テレビ等でも紹介されたので、知ってる方も多いと思いますが、一番口臭予防策として効果が高かったのが「りんご」を食後に食べるってやつですが、うちのようにりんごが常備されているような家は別にして、
<それでも焼肉やにいった直後とか困る
他のにんにく好きの皆さんはどういう対策しているんでしょう?
ガムとかサプリとか試してみたけど、イマイチなんですよね…
こんにちは。にんにく醤油、美味しく漬かる(ん?一種の発酵?)と良いですね
やはりハーブティーも効果あるんですね。
ミントティー、通常でも冷やしておいて朝飲むとスッキリしますね
牛乳…そうか、先に飲むんですね!後に飲んでみていました(どうりで効果がない筈だ…^^;)
先日はブログへのコメントありがとうございました。
例の生にんにく、さっそく醤油に漬けてみました。
臭い対策、リンゴはよく聞きますね。
あと有名なのはやはりハーブティーや緑茶、牛乳あたりでしょうか…。
個人的には、ハーブティー(特にミント系)がお腹からスッキリするような気がします。
牛乳は食前に飲むと効果があるらしいですが、いつも忘れてしまいます^^;
緑茶も効きますね!(ウーロン茶やハーブ茶にも効きそうな物がある気がします)
ひょっとして良い緑茶の方が効き目があったり、反対だったりするのかも?
そういえば、タウンにお茶屋さんが入ってましたね
お茶もお茶を使用したお菓子類も美味しそうでしたし(提携してるお店で買い物するとコインもくるみたいだし)通販してみようかな…
>karlaさん
リンゴは効きますよ(1/4くらいでok)
パセリは初めて聞きました。試してみよう
私が使うのは大抵、生か生のペースト瓶詰めになった物なので、かなり強烈です
精神への影響…確かに神経系にくるというか、興奮剤に近い作用がありそう
黒ニンニクとか、見た目も一寸呪術っぽいし…(^^;
うちはパセリです。乾燥パセリのみじん切りを常備してます。
あと、ニンニクってじっくりよく炒めると匂わなくなるような気がするのですが…
生だと強烈ですよね〜 ^-^;
私も好きで、お医者さんにも薦められたので、うちでは常備食ですが、
ニンニクって精神への影響もあるとかヨガの先生が言ってました…
緑茶の成分が、匂いを消してくれるっと聞きました。
おはようございます。
柿ですか!りんご以上に季節ものですものね~
干し柿じゃ駄目なのかな(笑)
えーと。柿もいいと聞いてやってみたことがあるんですが。
効果は……あったようななかったような。
季節じゃないと手に入りにくいのが、あんまりやらない いちばんの理由です。