実際問題、適法にサービスできるんか?
- カテゴリ:仕事
- 2010/06/01 00:29:36
いや、↓このニュース
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=10/05/31/0118203
実際の提言も読んでみたけど、確かに、容認はされてるんだけどねぇ・・・・。
ただ、明確に、「ユーザーの同意無しに実行した場合、通信の秘密の侵害に抵触する」、かつ、「違法性棄却自由に該当しない」と書かれてるんだわ。
そのうえで、「『明確』かつ『個別』の同意が必要」とされていて、「規約変更や、ホームページへの記載のみではNG」で、OKな例としては「契約書に記載して説明」というレベル(オンラインサインアップは例示としては不適当とされている)。
つまり、本気でやろうとすれば、全ユーザー個別に根拠つきで同意を取る(例えば、個別に契約書を送付して、同意を取るとか・・・)必要があるんだよねぇ~、そうでないと、即「通信の秘密の侵害」に抵触すると読める。んで、よしんば、それをクリアしたとして、同じ回線を利用する家族(契約者ですらない)がいた場合、その分の通信って、法の趣旨に従うと、傍受しちゃダメになる気がするんだけど、ISP側でその区別つくんかいな?(場合によっては、PC共用してたりするわけだしねぇ・・・・)
それに、もし、ISP契約者が同意したとしても、同居人が同意しなかったり、あるいはたとえ、同居人全てが同意したとしても、それぞれの通信は別管理で、混ざらないように担保しないとまずい気がするんだけどねぇ~、それって可能なんかいな?(PC共用でアカウントだけ違うとかいう場合、ISP側はどのアカウントによる通信かなんて知りようがないはずなのだけれど・・・、少なくともパケットレベルではそんなユーザー識別なんできようもない、と思うぞ)
考えれば考えるほど、適法にサービスするの無理な気がするんだけど、気のせい?
・・・・そのわりに、デフォルトが「検閲可で、申し出があった場合、検閲をやめる」というオプトアウトになってるのが、思いっきり謎なんだけどねぇ・・・orz。
ネットについての知識に乏しいのが大問題。
自分たちの都合(お金儲け)ばっかり考えて
実際の運用については、誰かの言いなりなんですね。
選挙活動のネット解禁もどうなることやら。
でも、簡単に権力側が規制だの利用だのできないのが
ネットの面白いところだと思うのですがw
>こんなの検討するなら、迷惑メール禁止を徹底しろってんだい、てやんでい(`・ω・´)
実は、それも、下手にやると「通信の秘密の侵害」にあたるんですよ、だから、なかなか進まなかったという経緯があるんですよねぇ~、いったいどうなっているのやら・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
電気通信事業法
日本国憲法第21条第2項
に違反しているのを堂々と通しますかねぇ(´・ω・`)
こんなの検討するなら、迷惑メール禁止を徹底しろってんだい、てやんでい(`・ω・´)