エコなナメクジ対策
- カテゴリ:その他
- 2010/06/02 03:59:24
タウンにはアジサイ咲き乱れて綺麗ですね(カタツムリがいたり)
リアルガーデンでも夏咲きものに換わる季節ですが、この季節リアルに多いのはカタツムリよりナメクジ…朝顔や夏咲きの若芽を彼奴にやられた方も多いのではないでしょうか。
薬をまくのは嫌だという方に、一寸エコな対策を~
但し、「地球には優しいけれど、人間の心にはかなり優しくない」ので、ナメクジ本体をみたくない方にはお奨め致しません
:材料:
1: プリンやゼリー等の空き容器
(プッチンプリン等、穴の空いた部分は裏からガムテープで塞ぐ)
2: 残ったビール
(容器半分くらい~。ビール以外でもアルコールがあるものならなんでもいいが、後の処理を考えると、ビールが一番まし←日本酒でとんだ目にあった経験有)
設置の仕方
夕方遅め、ナメクジがきそうな所・よく襲撃されてる場所の小脇に空き容器を口が地面水平より一寸だけ浮かせたくらいに埋めます
(後で取り出すので、土より深く埋めないように。取り出しにくくなります)
<容器の中身には土が入らないように
ビールを容器の半分くらいそそぎ(絶対にいっぱい入れない事、何故かは次の日解ります)一晩おきます
翌朝、心を強くして容器を覗くと、かかったナメクジが容器の中でフヤけて死んでいる(水死体状態)ので、ナメクジごとビールを水洗トイレに捨て、流します
注意点:
・容器の中身があふれると処理が大変です(その辺一帯が酒臭くなる)ので、雨が降りそうな日は設置しないように
・容器は洗って何度でも使えますが「外に水道口があって、そこで洗える」等、設備が整っていない限りは二度と使いたくない気持ちになるでしょうから、その時は地方条例に従って容器はゴミに捨て、次回は新しい物を用意しましょう
・ナメクジ以外の虫がかかる場合もあります。
他の虫ばかりひっかかる場合は位置を換えましょう
若芽を守る場合は「なるべく根等に影響しないくらいの芽の近くに設置する」と、効果が高いです
(まずナメクジは芽よりアルコールを狙います)
・虫の死体に耐えられない方は無理な方法ですので、諦めましょう
また嫌いな方に見せる・脅す・「飲みすぎるとこれを飲ますぞ」とご主人に詰め寄る等は厳禁
(ナメクジとはいえ命を奪ったのですから、これ以上人として罪は重ねないように…最後の例はご家庭のジョーク耐久度に寄りますが)
・ナメクジの襲撃時間は深夜~夜明け前後のようです
かかった中身は午前中には捨てましょう
(放っておくと、酒臭いし、余計な生物がどんどん犠牲になります)
以上、素敵なガーデンライフを~
おお!おやじさんは勇士ですね
小皿じゃ目を逸らしながら捨てる事ができないじゃない!
そう、脱水症状起こすそうで
私が教えて貰ったこの方法は「容器にある程度深さがあると、その後溺死して確実にそこで仕留める事ができるから」らしいです
これやってましたよ~、うちのオヤジがww
違うのはねぇ。
ビールが少量だったことかなぁ。
深い容器ではなくて、小皿のようなものにビールを少量。
で、翌朝はナメクジのミイラができあがってたよ。
アルコールで脱水症状を起こすみたいだね^^
設置ポイントさえ成功すれば、捕獲の効き目は保障しますが、心の保障はなんとも^^;
ホント、地球には優しいんですが…
>日本の神さん
かかっていると、嬉しさとなんともいえない空しさと吐き気と恐怖が(あれ、失うものの方が多い?)得られます
死んだ祖父が「若い頃、良い金にはなったが、耐えられなかったバイトは水死体の処理手伝い」と言った時の気持ちが解った瞬間でした…^^;
さっそくやって…みたいけど、勇気要りますね。
…ゴクリ。
でもちょい…
ナメクジにビールは本当に効きますよ。
一区画に一つくらいでよいので、よく襲撃される物の近くに重点を置いて仕掛けると良いと思います
野菜はやはりなるべく薬まきたくないですものね~
本当に、一番のポイントは「翌朝、容器を覗く瞬間の心を強く持つ」ことだと思います^^;
ニコッとタウンのガーデンは虫が出ないのが良いですね
やはり実体験からの教訓も含まれているから参考になります
日本酒は避けた方が良いとか、容器の口いっぱいまで入れないなど)。
うちの庭にも野菜を少し植えているので、活用させていただきます!
一番肝心なのは「心を強く持つ」みたいですね…。覚悟を決めてやってみます^^;