これは書きとめねばなるまいて
- カテゴリ:お笑い
- 2010/06/04 09:50:01
ディスプレイを外す前にやっておく印刷や検索やらをしていて、夜店の写真が表示されました
そこに
「くにゃんこ玉」
という文字が…
「えええ?何ソレ?何の屋台?食べ物?ゲーム系?」
拡大クリック!!
…そう、もう気がつかれた方も多いでしょう
「玉こんにゃく」…でした
<しかも落ち着いて読めば「くゃにんこ玉」ではないか
昔のように、右読みで書かれた垂れ幕だっただけ…
~だって隣のホットドックもりんご飴も、左読みだったんだもの!(T_T)
認知システム~成る程。それで「くゃに」が「くにゃ」として入ってきた訳ですね
私も「夜店も時代進化してるから、変種の食べ物か今時の射的屋台?玩具?」と思いました…
今度から左読み「玉こんにゃく」右読み「玉こんにゃく」があったら、とりあえず右読みくにゃんこ玉…もとい玉こんにゃくを食してみようと思います^^
>tatamiさん
そうですね。「にゃんこ」と「くにゃ」がキーポイントの気がします
これの掛け合わせというか。
文字列から凶暴性は低そうなイメージですが、何か腰が抜けてるイメージも(;^_^A
「普通にはあり得ない文字配列」は、
認知システムが自動で排除して、
知ってる文字列に置き換えてしまうんでしょうねー。
おいらは、また、
変な歌の宣伝の、
変なガムがはやるご時世なので、
てっきり、そっちの系統の食べ物の話かと思いました。
『普通以上に「く」にゃっとした』
『「く」ろい』
『く』の形の...
『九』個セットの...
『苦』...猫が舐めないように苦い...(何のためでしょう???)
...
なまじ、『にゃんこ玉』があるからですよね^^;;;
やっぱり、とても、『「く」にゃっとした』、にゃんこ玉が、
くにゃんこ玉に相応しいような気がします^^;;;
玉か玉にできる物ですね。そして「くにゃんこ」してる材料
今、冷蔵庫でなんとなく「くにゃんこ」しているもの…梅くらげ?(笑)
「くにゃんこ玉」なる食べ物を自ら開発しましょう♪
とりあえず、玉なカタチですね。
想像ふくらみますよね~もう真相発覚までの数秒間、様々な想像をしてしまいました
不意打ちに右読みになってるものってありますよね。
同系列で統一されている訳でもないようだし、なんの効果を狙ってるのか…
>よっしーさん
ははは…人を楽しませることができたなら、このバカな勘違いも報われたというものです(T▽T)
玉こんにゃくは好きですけど!辛子べっとりつけて食べます☆
笑えます。そういえば車に書かれている 会社の名前も右から読みありますよね^o^
周りの人も幸せになる話って大事ですよね。
面白かったです。