鳩山首相の最大の功績は…
- カテゴリ:ニュース
- 2010/06/05 09:21:46
小沢さん道連れに辞めてくれた事
って言ったら言いすぎですか?
あと、辞任の時の挨拶の時初めてスピーチ上手いと思いましたすみません。
東大卒、スタンフォード大学博士課程は伊達じゃあなかったんですね。
どうしてあの原稿も見ずに語られる雄弁なスピーチを外交で発揮してくれなかったのですか?
そう言えばこの話題についてブログ書こうと思っていながらまだ書いてませんでした。
いや、辞任当日は風邪でふらついていて
次の日も忙しくてそれどころじゃなかったんですよ。
小沢さんの代理人形として据えられただけで
彼自身は総理としての器ではないとは思っていたけれど、
やっぱり荷が重かったようですね。
でも何だか途中からちょっと可哀想にも思えてきましたよ、本当に。
もしかしたら彼自身は本当に善人だったの?(´・ω・`)
ごめん、私ずっと悪者だと思ってましたけど彼は本当はいい人だったのかも知れませんね。
単に思想とバックについてる真の実力者がアレなだけでね。
周りに言われてるように鳩山さん自身は本当に育ちが良くて上品でおっとりした
善人だったのかも…ってちょっとだけ考えを改めました。
沖縄問題は色んな立場の人の意見を真摯に聞きすぎた故の最悪の結果ですもんね。
でも、人が良すぎる人は政治家には向いてませんよ。議員はともかく首相にはね。
どの選択肢を選んでもどこかで傷つく人がいる問題に直面した時、
最小の犠牲で最大の利益を生む最良策を自分の信念と強い意志で実行するしかないんです。
そして犠牲を払いながらも結果を出した時、初めて一部の人が付いてくる。
理想を語る夢想家は政治家に要りません。
時には辛い決断をできるリアリストじゃないと駄目なんです。
(※鳩山さんのwiki読むと彼は現実主義者ってことになってますけど)
夢や希望は正義のヒーローか漫画家に語らせればいいんです。
万人に好かれる首相なんていません。
そこまで非情に徹しきれなかったのが鳩山政権の敗因でしたね。
次の総理は菅さんが有力ですか…。
以前鳩山さんと代表を争った岡田さんがくるかと思いましたが。
まあ、誰になっても根っこは結局民主党ですし、
単なる首の挿げ替えにしか見えませんがね。
まあとりあえずは誰かがならないといけないんですから繋ぎとして頑張ってください。
それより何より、肉を切らせて骨を絶つの精神で一旦首相と共に心中したと見せかけて…
小沢さんが虎視眈々とトップ返り咲きを狙っているんじゃないかと
思えてしまうのは私だけですか?(;`・ω・´)
個人的には何十年後かに「首相に近かったのに手が届かなかった政治家ベスト5」とかで
紹介される政治家になりそうな気はしますが…。
いや、むしろそうなってくださいお願いします(-人-)
民主党の悪い部分を国民に知らしめたという意味では価値のある内閣でしたねw
私も菅内閣支持率60%越えの世論調査の結果には愕然とした1人です。
単にトップに立つ人が変わっただけで根本なんて何にも変わりはしないのに。
国民の政治に対する無関心さと無知さには呆れるばかりです。
ある意味日本を駄目にしてるのは自民でも民主でもなく、
政治の中身を何も知りもせずマスコミに騙されうわべだけで適当な判断して
適当に選挙で票を入れる国民なんじゃないかと思えてきました。
結果が出るにはそれなりの期間も沢山の人達の努力も必要なのに
すぐに良い結果が出ないと駄目政権で次の人~って
日本人の趣味って総理大臣をこき下ろす事なんじゃないかって気がしてきました。
個人的には麻生さんがあのまま総理続けてくれていたら今頃良くなってきていた事も
あっただろうにと残念でなりません(´・ω・`)
良い意味でも悪い意味でも。。。悪い印象しかないけどね
それにしても頭を摩り替えただけで中身は何も変わってないのに
支持率V字回復;;;これだけ騙されたのに叉騙されようとしてる日本人って馬鹿としかいいようがないよ
ついこの間と言うか前の事直ぐ忘れちゃうんだね。テレビや新聞等々に騙されてると言うか
すずめёは案外昔の事や過去の事直ぐ忘れない性格なんです。執念深いと言うか(^ё^;)
悪い事は忘れて楽しい事を覚えてるのは良いけど、それは普段の生活ならそれでよいかもだけど、
庶民の生活と楽しさや暮らしは政治と直結してるのにね、こう言う事は覚えておかないと叉同じ事
繰り返すし、忘れて良い事と忘れちゃ行けない事有るのにね。政治もちゃんとやってくれれば
普段の生活ももっと楽になるのにぃ。すずめёの性格は良い所でも有り悪い所でも有ると言うか
それぞれ環境が違うといろいろ変わるよね。
うんうん、TVで観た限りの人間としての人柄としてはそれ程悪くは無かったんですよね。
まあそうは言っても政治家だし、当然裏の顔はあると思いますが。
首相がすべき事は、色んな方面の顔色伺って妥協案を探る事…ではなく、
むしろ方針を決めたら後はそれを自分の意思と責任を持って推し進める事だったんですがね。
あくまでも一案ですが↓
県外移設は難しい…でも県民の皆さんの生活と身の安全を私の総理生命をかけて保証します!!
くらい沖縄の人にビシッと言い、かつアメリカにも
そして基地を置く代わりに、我国民に危害を加えるような事が万一にもないように!!
このくらいハッキリ言える人じゃないと今後の首相は誰がなっても厳しいしいでしょうね。
悪くはなかったんですよね。
でもやはりどうがんばった所で犠牲なきところに
欲しいものは手に入らないものだと思うし。
"万人が幸せ"を求める気持ちは必要でも
現実的には難しい問題なだけに、ね。
ああ、ありえそうでとっても心配ですねぇ…。
あの人は良くも悪くも政治家としての才はありますからね。
世間の声もどこ吹く風で、幹事長職に居座り続けた面の皮の厚さとふてぶてしさといい、
それでいて時勢を読んで必要とあれば自らの退任も厭わないというのはすごいと思いました。
今後もチャンスさえあればあの人は這い上がってくるでしょうねぇ…。
民主党には元から懐疑的な私としては民主の今の状況は失望ではなく
むしろ予想通りって感じですけどね^^;
>ミツルギ様
鳩山内閣は、人の良さとリーダーシップは別物という
典型的な見本を見せ付けられた内閣でしたね。
小泉さん、確かに色々滅茶苦茶な事もやってくれて
派遣業界だのに今そのしわ寄せが来てるけれども
それでもやることはやりきって、一応結果も残してますからねぇ。
拉致問題だって、あれは小泉さんが居なかったら帰ってこなかったんじゃないでしょうか?
行動力のあるトップは大切ですよね。
どこかで「ここは無理」って見切りをつけないと
国のトップは務まらないですよね。
小泉さんなんか「痛みを分かち合う」とか言ってけっこう「えー?(-"-)」
ってことしたけど、見切りのつけ方がいいからか今も人気あるし。
またまた、大きな顔をして人数に物を言わせるのではないかと心配です(^-^;Aフキフキ
どうも自民党の悪い派閥争いなどを民主党内で同じことをやりそうで、なんとも
民主党に票わ入れた身として気分が悪いです(´・ω・`)