我家のツバメ
- カテゴリ:日記
- 2010/06/06 00:16:14
我家の軒下にあるツバメの巣
何年か前から在る半壊状態の巣を
今年来たツバメ夫婦がせっせと直し
綺麗にリホームも終わって
今、卵を温め出しているようなんです
雛は何時頃孵るんでしょうか?
前に聞いた話によると
ツバメにも、もてるオスともてないオスが居るそうです
燕尾服と言われる位ツバメの代名詞の尻尾
これが長いオスの方が
メスに人気があるそうです
ツバメの世界も見た目が肝心なんですね
人間と変わらないんですね。
我家の軒下にあるツバメの巣
何年か前から在る半壊状態の巣を
今年来たツバメ夫婦がせっせと直し
綺麗にリホームも終わって
今、卵を温め出しているようなんです
雛は何時頃孵るんでしょうか?
前に聞いた話によると
ツバメにも、もてるオスともてないオスが居るそうです
燕尾服と言われる位ツバメの代名詞の尻尾
これが長いオスの方が
メスに人気があるそうです
ツバメの世界も見た目が肝心なんですね
人間と変わらないんですね。
我家に数年振りにツバメが帰って着てくれたのと
コウノトリが子供を連れてきてくれたのと
なにか因果関係があるような
勝手に納得しているところです。
ピジャさんのおうちも新しいお子さんがきて、さらにとツバメの巣。いいことがありそうですね。
友達の家具屋さんの工場には工場の中にツバメの巣があります
工場の中は泥やフンで大変らしいのですが
心優しい彼は 温かく見守っています
そんな彼の優しさを知ってか
ツバメは毎年たくさんの落し物をしていくそうです。
良き男性 良き旦那 良き父親
に成れる様に日々精進して行きたいと思います(耳が痛い!)
これからも来たいただける様な
事柄をアップして行きたいと思います。
基本、在宅時には玄関開けっぱ^^
柱に泥のマーキングが・・・。
さすがに家の中は無理なのでお引取りいただいてます^^
支えあって生きて行くんですよね^^
人間だけじゃなくて動物も皆
一人では生きてはいけないです!
でも確かにツバメと人間って似てる所があると思いますけど
やっぱり(私が思ってる事です)見た目じゃなくて
その人の性格じゃないかなぁと思います!
きっとビジャさんは良い男性で良い旦那さんで良い父親なんでしょうね^^
頑張って下さいね!
すごく良いお話ですね♪
ツバメというと、私は片瀬江ノ島駅にあったツバメの巣を思い出します。
高校生の頃、よく江ノ島に遊びに行ってたんですが、その駅にツバメの巣があって
それを駅の人たちが壊さないで、みんなで暖かく見守っているのが
すごくいいなぁ、と思ってました。