Nicotto Town


アロハ子日記


こっちが勉強?になる子供番組


テレビの見すぎは、言葉の発達を遅らせますよ!おかあさん!
の1才健診じの先生の言葉。

2時間以上見せると遅れると言われてるら・し・い・・・

でも、自分も見たいときあるし、
テレビでおとなしくいたずらもしなくて用事がすませれるし、

はっきり言って、無理!(てか、やる気がない(笑))

朝から、チャチャーチャチャ、チャチャーチャチャのお母さんと一緒に始まり、
シャキーンパワワップ♪から、
いないっいないっばぁ!!!
ピタッゴラッスイッチ、ミニ!!!
ハーイ!イッツミー!エリック!!!のえいごであそぼはMUSTで見てます。

ついついそのまんまついてて、
テレビ絵本(今ははしれ、メロス。今、けっこう佳境)に、
がんがんがんこちゃん(どろの女王さまもう見るの3回目)だったり、
ガッツ王子だったり、
イッシーとたまご舞踊団だったり、ストレッチマンだったり、
このあたりは曜日がようわからんけど。

毎日、見るって、毎日、続けるってすごいことなんだな~って実感。

同じプログラム何回もやってるし、こっちが歌を覚えるっちゅーの。
アルゴリズムこうしんもたいそうも、フレーミーも10本アニメも
ユーキャンドゥーイットゥ♪も
タン!タン!タンバリ~ン♪も
けぼ、もっち(どんなネーミングやねん)も(笑)

むしろ、あたしが見たい!くらいのもあるし。
へ~~~そうだったんだ~~~って勉強になることすらあるもんね~

って、見すぎじゃん!(笑)
でもでも、テレビから学ぶこともたくさん、たくさん、あるもん。
何事も適度よね~(●≧艸≦)゛

#日記広場:日記

アバター
2010/06/14 21:32
あ、一緒に見るなら大丈夫だよーv
親が子供と関わるのが嫌だから、テレビにずっと子守させると遅れるってことみたいだよー。

お母さんと一緒に遊びながら、歌いながらコミュニケーションとってればそうひどいことにはならないハズと思います。
アバター
2010/06/14 14:30
2時間以上見たら言葉遅れるって・・・
言葉がたくさん耳から入って逆に言葉覚えそうな気がするのに。

ぱわわぷたいそうは、実は前職の業務上めっちゃ踊れます(≧ω≦。)プププ
特技の欄に書いてもいいくらいww

あ、ももんがあモンは見た?
アバター
2010/06/14 11:54
うんうん、多少見ても大丈夫だよね^^
でも、2時間以上見たら、言葉が遅れる可能性が
あるだなんて、知らなかった・・・^^;

私も、子供が見てたらついつい見てしまってるわ^^;(現在進行形・・)
結構、大人もいけるよね♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.