Nicotto Town


明日は明日の風が吹く~♪


小学生の恋愛事情

今日、小学5年生の娘から

”お母さんは、小学生が付き合うのってどう思う?”

と聞かれました。

えっ、どうって言われても・・・@@

さらに詳しく話しを聞くと、どうやら娘の友達の女の子が好きな男の子に
お手紙を書いたら、相手の子と両思いだったらしく、付き合う事になったらしい。

小学生が付き合うとか付き合わないとか、私が小学生のときには
考えもしなかった気がするのですが・・・。

そもそも、付き合うって意味がわかってるのかな?
私がそういう事を意識したのは中学校にあがってからで、その頃になると
実際にあの子とあの子が付き合ってるみたいな噂がとびかってたりして。

娘の言うどう?っていうのは、賛成か反対かってことを聞きたかったらしい
のですが、どう答えたらいいのか・・・?

みなさんは、どう思いますか?

アバター
2010/06/21 08:54
<さふぁいぁさん

どうも、ありがとうございます^^

学校の話や好きな子の話など、話してくれないとこっちから情報を集めなきゃ
いけないので、大変ですね^^;

私の場合、聞けばだいたい教えてくれるので、みちゃだめと言われているお手紙や
交換ノートは、見ないようにしています。ポイッと置いてあると見たくなるんですが…

小学生のうちは周りの女の子たちも誰が誰のこと好きなんだよ~とかすぐに言っちゃう
ので、くっつきやすいのかもしれませんね~

今度、うちの娘は3カップルでデートするそうです^^
アバター
2010/06/21 08:41
おはようございます。

サークルがご縁で、ブログ拝見しました(笑)

うちの娘も、小学校のころもいいませんでしたが、今では、むろんいいません(苦笑)
電話を聞き耳立てたり、そこらに置いてあるちっちゃくおった手紙をこっそり盗みみて情報収集しています。
小学校のママ友達からだと、小学校でもお付き合いしてるみたいですね。中学校は逆に校則がきびしくて表だってつきあえないのがあるのかもしれいですね。
とにかく口が堅くなると、こっそり情報収集が大事になってくるかと・・・(イイノ?)
アバター
2010/06/15 09:21
<TAKAさん

アドバイスありがとうございます^^
好きな子が出来るのは自然なことだから、いいと思うんですけどね。
でも、私が知っているだけでも娘の好きな男の子はころころかわってるんですよね。

少しづつ色んな話をしていこうかと思っています。
私にこういう話をしてくれるうちは、まだ安心かな~と思います。
中学生とかになっちゃうと、あまりこういう話も親にはしなくなるでしょうからね^^
アバター
2010/06/15 09:12
<ぱすとまんさん

うちには2人の娘がいますが、特に下の子は恋話とか大好きでお友達や自分の好きな子
の話など、よくしています。上の子はそういう話は全くといっていいほど、話さないので
これも、個性なんだろうな~と思います^^

下の子は、好きな人には絶対に自分の気持ちを伝えたいし、振られてもあきらめない!と言って
ますから、積極的でたくましいんですよね。

でも、よく考えたら前に1度だけ、”今付き合ってる彼氏がいるんだ~”と言ってたことがあり
ました。その後しばらくして、”もう付き合ってないよ”と言ってましたから、小学生のお付き合い
はそれほど、心配しなくても大丈夫かもしれませんね。
アバター
2010/06/15 01:30
こんばんは♪最近の子は本当に進んでますよねぇ。そういえば、僕が小学生の時もクラスでちょうど同じような事がありました。僕達の時は全て自然消滅というか、一瞬の事だったんですけど。でも、今は時代が進んでますからねぇ。もしかして本当の恋愛に発展したりとか…♪あるかも知れませんしね。

結構、子供の繊細な部分に触れたりするかも知れないんで、僕なりにちょっと考えたりもしたんです。

僕だったら自分の恋愛事情、つまり奥さんとのことを話すんじゃないかと思います。
自分が奥さんのこういう所が好きなんだとか(いつもニコニコしてて笑顔が素敵だとか、料理が上手だとか)、将来はこういう夫婦になりたいと思っているとか(例えば奥さんがおばあちゃんになっても手を繋いで歩きたいとか)、自分が奥さんのことをどれだけ大切に思っているかをこんこんと語った後、人を好きになるってこんなに素晴らしいことなんだって話すんじゃないかと思います。

その上で、子供には、「もちろん君もパパと同じように幸せになれると思うけど、パパがママを好きになれたのも実は大人になってからなんだ。だから賛成はできないなぁ」とでも説明するでしょうか。

その話を奥さんも交えて話せばさらに高感度アップですかね♪はは。一生一緒に過ごすのってやはり奥さんだと思いますし、男にとっては奥さんって特別な存在なんです。それをアピールするためにも、今回のような機会を利用すると思います。

あくまで男性の立場でのお話なので、参考になるかどうかはまた別の話なんですけどね…。はは。失礼しました。

それでは、お子さんにも宜しくお伝えください♪
アバター
2010/06/15 00:08
どうかと聞かれて、戸惑うこともあるかと思いますが。今の子供たちは、しっかりしてますよ。いまは、
好きな子には、好きというみたいです。そうゆう自然な、感情を、育てていかれたほうが、いいと思います。娘さんを信じて、賛成しては、いかがですか。見てますからね。おかあさんのことを、今の子はね。」

むすめさんにも、そのような、経験が、あるかもしれませんよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.