Nicotto Town


世界一、漫画おたくな、女の日記・ブログ


ざ・ちぇんじ!


全巻読みました。

面白い!^^

平安時代、大好きです^^

アバター
2010/06/21 23:52
名作ですね~。

高校時代なのでン十年前だね。

頭の中では、ほぼ消去中。
アバター
2010/06/19 18:48
はじめまして!
ブログ広場から、タイトルに惹かれてお邪魔しました~!

ざ・ちぇんじ、懐かしいです^^
ジャパネスクも大好きでした!
歴史はホント面白いですよねv
アバター
2010/06/18 03:35
中身が入れ替わった方が、より「らしい」というのがポイントですね。

でも、平安貴族は雅な行動が尊ばれていたようですから、活発な性格の人には窮屈な社会だったかもしれませんね。

考えてみれば、平安時代は千年以上昔のこと。
当時、既に多くの女流作家がいたことは、当時の日記から推測されるものの、現在まで残っているものは非常に少ない。
あの「源氏物語」でさえ、欠落した巻があると言われていますから。
世界の歴史の中でも、古代に女性がこれほどまで文化的貢献をした時代はなく、非常に興味深くもあり、失われた文学が多いことが残念にも思えます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.