Nicotto Town



生活するって大変です。

公演をするので、久々に友達に連絡したのですが、友達、大変な事になってます。

>パワハラで不眠症になった挙句仕事をクビになり、来月の家賃払えないし、面接も全滅。どうしようもない状態。

で、

>5年働いてたけど失業保険も入っていなかったからお金もらえない。来週仕事ないようだったらほんとダメかも。

派遣のお仕事していた年上の人なのですが、年齢的な事とかも書いてあって、もうどうしたら良いのか……。
私はたまに全然働けない月とかあるけど、それでもなんとか暮らしてる。

精神的に病気なんだろうけど病院に行くお金もない。

今まで、何人か派遣切りにあった友達いたけど、その人達は実家暮らしだったから心配はしてなかったです。
でも、この人は関西の人で、一人暮らし。

>住む所なくなったらお世話になるかも(笑)

一人暮らし用の部屋なので、管理会社さんや大家さんにバレずに人を置く方法を考えねば!

保険に入ってなかったのは本人の責任かもしれないけど、こういう時ってどうしたらいいんだろう?

困った友達を助けられない……。
こういう時、莫大な財産とかあったら……。って思っちゃいます(´・ω・、`)

#日記広場:友人

アバター
2010/06/20 22:26
>あやのすけさん
あわわ……なんか「法」とかになると先入観で分からなくなるけど、とりあえず「会社が入れなきゃならない決まり」なんだという事で、この場合は会社が悪いのですね。

加入させてない会社が悪い!
会社が負担をケチったのがいけない!!!

私も自分に降りかかってこないとも限らないから勉強しておかなくちゃ(>_<)
その前に、連絡連絡……。

あやのすけさん、ありがとうございます☆
アバター
2010/06/20 13:49
手続きすれば、失業保険はもらえると思うのですが・・・面倒ですけど。
保険に入ってないのは、本人の責任ではありません!

労働時間などの条件を満たしていれば、会社が入れとかないとダメなんです。
手続きの面倒さや保険料の半分以上を会社が負担するのを嫌って、加入させてない事業所が多くあります。もちろん違法です。
そうやって引かれていなかった雇用保険は、やめた後遡って引いてもらうことが出来ますよ。
わたしは昔、突然閉店したバイト先に遡って引いてもらって、ちゃんと失業保険を受け取れるようにしてもらったことがあります。かなり助かりました。

Q 解雇されたのですが、会社が雇用保険に入ってなかったので、何の補償もありませんか。
 雇用保険は、原則として、「労働者が雇用される事業」は、その業種、規模などを問わずすべて適用事業となります。*ただし、当分の間、農林水産業で5人未満の労働者を雇用する個人経営の事業は任意適用事業となっています。
 ですから、適用事業に働く従業員は、一部労働時間の短いパートや短期間だけのアルバイトを除いて、本人の意志に関係なく強制的に加入しなければなりません。
 会社が「加入していない」というのは間違いで、会社が「保険料を滞納していた」ことになります。このような場合は、過去に遡って加入し、保険料を納めれば、受給資格を得ることができます。ただし、遡及加入は最長で退職前2年までですから、勤続10年でも勤続2年の人と同じです。

会社が手続きをしてくれないのなら、ハローワークなどで相談しなされ!
詳しい人に、相談しなされ!

わたしは、バイトっていう不安定な(?)立場で働いてることが多かったので、
自分を守るための知識はだいぶ得ました。
知らないと、ダメよ!
そういう機関や経験者、知識を持ってる人、ネット、本、何ででも調べましょう!

・・・と、ご友人にお伝えください。
偉そうに語って、ごめんなさい(^^;)
手続きをしたことがあるので、なんか興奮してしまったようです(笑)。
アバター
2010/06/18 19:17
>優美さん
生活保護ってそんなにすごいんですね!!!
自己負担なしで医療、そして家賃……。

不正受給してる人がいるって生活保護云々の事務所で働いてる友達が言ってたのに、なんで生活保護の事に思いいたらなかったんだろう……。
本当に困っている人に使ってもらいましょう!!!

優美さんもありがとうございます☆
アバター
2010/06/18 19:14
>ぷもさん
私はそういった関係の本もサイトも見てません……。
そっか……私もいつか振りかかるかもしれないと思いつつ、どうしたら良いんだろうって考えるばっかりで知識をどうこうっていう考えすら浮かばなかったです……。

今日一日、バイトしながら、大きい荷物さえなんとかなればバレずに済むかも。とか、生活費きついから貰えるパンは貰って帰ろう。とか考えてました。

ありがとうございます!!!
アバター
2010/06/18 13:01
ぷもさんも行ってますが、生活保護の申請をしてみるのが手かもしれません。
申請が通れば自己負担なしで医療を受けられるし、
家賃とかのお金も支給してくれます。
生活保護の不正受給は許せないけど、
ほんとに困ってるひとにはぜひとも使って欲しいです。
八方塞がりになったら、ぜひ地域の福祉事務所を頼りにしてみてください。

と、お伝え下さい。
ひとを助けるための莫大な財産は国が予算としてきちんと持ってるのです。
アバター
2010/06/18 11:31
大変ですよね・・・・・。
身近に派遣の方はいないのですが、そういった関係の本やサイトは
よく読むのでイロイロ知識としては知っていて、どうして皆無関心なの
かな・・・・・って不思議に思っています。
でも、そういう話ってどういうわけか実際に自分の身にふりかかるまで
ほとんどのヒトが嫌がるんですよね・・・・・・・何だか悲しいなって思います。

個々の理由はさまざまですし、突然降りかかる病気とか災難とか、少しばかりの
貯金があってもどうにもならないことだったり、本人に責任があるといえないことだったり、
世の中ホントに難しいですから「最低限のセーフティネット」は社会が作っておかないと
いけないよなって思うのですけれど・・・・・・・・。
まのんさんの友だちの場合は生活保護の申請ができそうだなって思いますけれど・・・・。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.