Nicotto Town


およよ・れおポン


初めてのガチャきぐるみ


きぐるみが去年のカエルを最後に黒ガチャになってしまった。
それ以来、初めての着ぐるみです。

久しぶりに黒ガチャやったら、三つ目で出ました。

基本的に、ガチャみたいなギャンブル性のある商品には手を出さないんですけどね。
まあ、ダブっても、リサイクルチケットになるという、なんというか、金券ぎりぎりっぽいシステムのおかげで、ずいぶん助かります。

ペットのアドヴィンが成長しきってしまって、世話と言えばキノコを食べさせるぐらいになってしまったので、いずれ、新しくペットを迎えたいのです。

なんか、ほんとはアドヴィン一匹で良いんだけど、、、う〜ん。

とにかく、チケットの使い道がはっきりしているので、たまにPガチャをやるくらいのペースで、のんびりチケットが溜まっていけば良いなという感じ。


さて、このライオンさん。
レオポンの「オン」ですね。

昔、大阪で作られたヒョウとライオンの子供、レオポン。

オスがヒョウで「leopard」
メスがライオン「lion」

半分ずつで、leop-on

うむ、着ぐるみはオスライオンか。。。

まあでも、ヒョウの着ぐるみがでたら、なんとかして欲しいものです。


ちなみに、僕の「れおポン」は半分本名です。

ポンはタヌキ囃子のポンポコポンです。

タヌキが好きなんです。。。

#日記広場:ニコガチャ

アバター
2010/06/22 22:50
ライガーとか、名前を半分ずつくっつけるのが慣例ですね。
でも、今となっては交雑の実験は非難の的で、やってないけど。
アバター
2010/06/22 22:40
ヒョウとライオンの子供で、レオポンというのですか~。知らなかったです!

・・確かに、金券ギリギリですよね。^^;
アバター
2010/06/22 20:57
好きなアメリカときらいなアメリカがあって、ライオンたちとイングリッシュは好きなアメリカ。
アバター
2010/06/22 09:47
ライオンたちとイングリッシュwww
タヌキのきぐるみもかわいいかもね^^
アバター
2010/06/21 23:48
NHK教育の「ライオンたちとイングリッシュ」に僕と同じ名前の、、、
女の子が出ています。
、、、あ、ライオンとイングリッシュってもうやってないか。

英語圏では女性名になってしまうので、僕が英語で名乗る時は、
Leon
Leonard
Leonardo
で名乗ることになります。
でも、英語で名乗ったことないけど。

レナード・ニモイにあわせてLeonardか

ダ・ヴィンチにあわせてLeonardoか

Leonでジャン・レノになって銃撃ちまくるのか?
アバター
2010/06/21 23:28
ライオンの着ぐるみ、良かったですね^ ^

タヌキは私も好きですよ。
「平成たぬき合戦ぽんぽこ」を見て好きになったクチです。
‘れおポン’が半分本名・・・!
アバター
2010/06/21 23:04
半分本名って・・・レオナルド?(◔‿◔。)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.